「おもいをかわす婚姻届」デザインの「婚姻届受理証明書」をバレンタインデーから交付を開始しました
- [更新日:2017年2月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
昨年12月から受付している生駒市オリジナル婚姻届「おもいをかわす婚姻届」(届出時に互いに宛てて書いたメッセージが、3年後に二人のもとに郵送される婚姻届)。
この婚姻届と同じデザインの「婚姻届受理証明書」を、バレンタインデーの2月14日(火曜日)から交付を始めました!
「婚姻届受理証明書」とは、婚姻の届出を受理したことを証明する証明書であり、賞状のような様式となっています。

この「婚姻届受理証明書」の第1号を、鄭在賢さん、中島茜さんご夫婦に私からお渡ししました。
記念すべき第1号ということで、花束やレインボーラムネもプレゼント。お二人は、「婚姻届受理証明書は婚姻届を提出した記念に作ることにしました。たくさんの人に祝ってもらって、いい記念になりました」とコメントしてくださいました。市役所のロビーには、市民と職員が多く集まり、二人を大きな拍手で祝福しました。末長い幸せをお祈りいたします。
この「婚姻届受理証明書」は、婚姻する二人の「おもい」と、生駒市が二人を応援し温かく見守っていくという「おもい」を込めた、ぬくもりのある生駒市オリジナルデザインです。夫婦の名前や生年月日、証人の名前などが記載される証明書です。
結婚式のアイテムとして使用したり、額に入れて飾ったりすることもできます。法律により、手数料が1,400円と決められており、少し高めですが、一生の記念にぜひご利用ください。

