子育て・教育について学ぶ・仲間を見つける
親子の集い
- 子育てひろばの申込みはこちら[2024年4月1日]
現在参加者を募集している子育てひろばが確認できます。
- 親と子のあそび「うさぎ」【参加者募集】[2025年5月1日]
- 親と子のあそび「ひよこ」【参加者募集】[2025年4月1日]
- こども家庭センターたっちカレンダー[2024年4月1日]
たっちカレンダーを公開しています
- 親と子のあそび「ぱんだ」【参加者募集】[2025年5月1日]
- たっちの子育てひろば[2025年4月1日]
子育て支援総合センターたっちで行っている、7つの子育てひろばを紹介しています。
- サンデーひろば[2025年3月19日]
就学前のお子さんと保護者を対象に、日曜日に保育園の園庭を開放しています。
- えほんのひろば[2025年3月19日]
0~3歳までのお子さんと保護者を対象に絵本の読み聞かせを行っています。
- ぴよぴよサロン[2025年3月19日]
生後0~4か月頃の赤ちゃんと保護者を対象に交流やふれあいあそびをします。
- もぐもぐサロン[2025年3月19日]
生後5~8か月頃の赤ちゃんと保護者を対象に交流やふれあいあそびをします。
- もこもこサロン[2025年3月19日]
生後7~12か月頃の赤ちゃんと保護者を対象に交流やふれあいあそびをします。
- パパひろば[2025年3月19日]
0~2歳児までのお子さんとお父さんのためのひろばです。
- 親と子のあそび(ひよこ・うさぎ・ぱんだ)[2025年3月19日]
親子で簡単な工作をしたり、体を使って遊んだりします。保護者の交流タイムもあります。
- 子育てサークルの紹介[2021年12月24日]
市内の子育てサークルを紹介しています。
- Challenge!! KIDS GARDENER[2025年4月26日]
ふろーらむ主催のイベント案内
- 「かるがものおへや」に遊びに来ませんか?(5月・6月)[2025年5月1日]
0歳~就園前のお子さんと保護者を対象に、子育て支援グループ「かるがもの会」が手遊びやお楽しみシアターなどをしています。
- 「かるがものおへや」に遊びに来ませんか?(3月・4月)[2025年2月28日]
0歳~就園前のお子さんと保護者を対象に、子育て支援グループ「かるがもの会」が手遊びやお楽しみシアターなどをしています。
- 「ちどりであそぼ」の子育て講座(6月・7月)[2025年5月1日]
いちぶちどり保育園で子育て講座を行っています。
- おでかけてくてくに遊びに来ませんか[2025年5月1日]
地域子育て支援センター「てくてく」が開催している子育てひろばです。
- 「ちどりであそぼ」の子育て講座(4月・5月)[2025年2月28日]
いちぶちどり保育園で子育て講座を行っています。
- 【受付終了】「たけのこ ふれ愛 in せせらぎ」を開催します[2023年10月16日]
- 【受付終了】「たけのこ ふれ愛 in 鹿ノ台」を開催します[2022年9月30日]
子育て応援情報・サイト
- 11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンの期間です[2024年11月1日]
- 令和7年度版 こどもも大人も笑顔の子育て[2025年4月2日]
- 生駒の子育てサークルを支援します![2025年3月26日]
- 生駒市内に赤ちゃんの駅を設置しています![2025年3月26日]
- 赤ちゃんの駅登録施設を募集します![2025年3月26日]
- ママとベビーのおっぱい相談会[2025年3月14日]
- プラレールひろばを開催します[2025年3月3日]
- 【受付終了】「たけのこ ふれ愛 in せせらぎ」を開催します[2023年10月16日]
- 令和5年度 生駒市の「子育て支援・教育」がさらに充実します![2023年3月31日]
- 【受付終了】「たけのこ ふれ愛 in 鹿ノ台」を開催します[2022年9月30日]
- 子育て応援サイト「ママフレ」[2022年5月6日]
- 民生委員・児童委員[2021年12月16日]
- 株式会社AsMamaの子育てシェア[2021年9月16日]
親子で楽しめる施設
- みっきランド[2025年3月19日]
0~2歳児のこどもと保護者が自由に遊べるつどいのひろばです。
- はばたきみっき[2025年3月19日]
0~2歳児のこどもと保護者が自由に遊べるつどいのひろばです。
- 地域子育て支援センター「てくてく」[2025年2月26日]
いこま乳児保育園が行っているつどいのひろばです。
- うみのいえ[2025年2月26日]
うみ保育園が行っているつどいのひろばです。
- ちどりであそぼ[2022年6月13日]
いちぶちどり保育園で行っているつどいのひろばです。
- 集いの森[2025年2月26日]
もり保育園で行っているつどいのひろばです。
- ほっとスマイル[2025年2月26日]
生駒ピュアこども園で行っているつどいのひろばです。
- こもれびひろば[2019年11月1日]
あいづいちぶ保育園で行っているつどいのひろばです。
- すくすく[2019年11月1日]
あいづいこま保育園で行っているつどいのひろばです。
- COCOテラス[2018年5月29日]
たかやまこども園で行っているつどいのひろばです。
- 「Cafeふろーらむ」のご案内[2025年3月28日]
花のまちづくりセンター ふろーらむ に併設されているボランティアスタッフによるカフェの案内
季節の草花を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか? - 花のまちづくりセンターふろーらむ[2022年7月1日]
花のまちづくりセンターの施設案内
子育てについて学ぶ
- 子育て講座の申込みはこちら[2023年4月1日]
現在参加者を募集している子育て講座が確認できます。
- 【参加者募集】親子の絆づくりプログラム2 きょうだいが生まれた!(7月開講)[2025年5月1日]
- こども家庭センターたっちカレンダー[2024年4月1日]
たっちカレンダーを公開しています
- たっちの子育て講座[2025年4月1日]
子育て支援総合センターたっちが行っている6つの子育て講座を紹介します。
- どならない子育て練習法[2025年3月19日]
2歳以上の子どもをもつ保護者を対象に、子どもにしてほしい行動を効果的に伝える練習をする講座です。
- トリプルP[2021年5月7日]
2~12歳の子どもをもつ保護者が対象の、子育てを楽しく前向きにしていく方法やアイデアを学び、身につけていく講座です。
- 夫婦できくトリプルP 前向き子育てセミナー[2025年3月19日]
0~12歳の子どもをもつ夫婦が対象の、子育てを楽しく前向きにしていく方法やアイデアを学び、身につけていく講座です。
- 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」[2025年3月19日]
生後2~5ヵ月の第一子の赤ちゃんと、初めての子育てをしているお母さんのための講座です。
- 親子の絆づくりプログラムⅡ「きょうだいが生まれた!」[2025年3月19日]
生後2~5か月の第二子以降の赤ちゃんとお母さんのための講座です。
- 【参加者募集!】ティーンエイジャーを育てる保護者向けトリプルP[2025年5月1日]
- はじめての離乳食講習会[2025年4月1日]
- 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた!(5月開催)【参加者募集】[2025年4月1日]
生後2~5ヵ月の第一子の赤ちゃんと、初めての子育てをしているお母さんのための講座です。
- どならない子育てについて考えてみませんか?(6月開講)【参加者募集】[2025年4月1日]
- 夫婦で考えよう パパの子育て力向上ゼミ(6月開講)【参加者募集】[2025年4月1日]
生後2~12か月までの第1子のお子さんとお父さん・お母さんのための講座です。
- 夫婦で考えよう パパの子育て力向上ゼミ[2025年3月19日]
生後2~12か月までの第1子のお子さんとお父さん・お母さんのための講座です。
- ママとベビーのおっぱい相談会[2025年3月14日]
家庭教育支援
- 『たけのこ通信』(第10号)[2025年4月1日]
- 『たけのこ通信』(第9号)[2025年4月1日]
- 『たけのこ通信』(第8号)[2024年10月8日]
- 『たけのこ通信』(第7号)[2024年2月14日]
- 『たけのこ通信』(第6号)[2023年11月22日]
- 【受付終了】「たけのこ ふれ愛 in せせらぎ」を開催します[2023年10月16日]
- 『たけのこ通信』(第5号)[2023年1月30日]
- 【受付終了】「たけのこ ふれ愛 in 鹿ノ台」を開催します[2022年9月30日]
- 生駒市家庭教育支援チーム「たけのこ」[2022年1月27日]
- 『たけのこ通信』(第4号)[2022年1月6日]
- 『たけのこ通信』(第3号)[2020年11月25日]
- 『たけのこ通信』(第2号)[2020年6月24日]
- 【新企画】『たけのこ通信』(第1号)[2020年5月27日]