評価証明書・公課証明書
- [更新日:2024年11月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


評価証明書・公課証明書
- 不動産(土地・家屋など)の評価額又は税額に関する証明書です。
- 年度切替えは、4月1日です。
- 法務局での登記手続き(登録免許税の算定)で必要な場合は、証明書の代わりに納税通知書・名寄帳でもお手続きできます。
- 非課税物件について


固定資産税の納税義務者やその不動産の所有者などが取得できます。
詳しくは、「評価証明書・公課証明書を取得できる方」を確認ください。(共有者の方について)


申請書


必要書類

申請者によっては、追加で必要な書類があります。
詳しくは、「評価証明書・公課証明書を取得できる方」を確認ください。

相続人の方が請求される場合
- 相続人の代理人が申請される場合は、さらに相続人の委任状が必要となります。


手数料

1枚につき300円(1枚に同一名義人の固定資産を5行まで記載)

所有形態(単独・共有)が違う場合/共有者の組み合わせや持分割合が違う場合
別々の証明書になります。
例えば、土地2筆の証明書が必要な場合でも、1筆が単独名義、もう1筆が共有名義であれば、2枚の証明書の交付となります。(600円)
例えば、土地2筆の証明書が必要な場合でも、1筆が単独名義、もう1筆が共有名義であれば、2枚の証明書の交付となります。(600円)


申請方法
- 申請書に必要事項を記入し、上記必要書類を添付して窓口に提出してください。


受付場所/受付期間/該当条文など


備考
- 電子メールなど、インターネットによる申請の受付は行っておりません。

関連項目/よくある質問
お問い合わせ
生駒市 市民部 課税課
電話: 0743-74-1111 内線(庶務係:7110) ファクス: 0743-74-1333