介護保険 居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書
- [更新日:2021年9月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ダウンロードファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
![](images/clearspacer.gif)
申請書類名
居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書
![](images/clearspacer.gif)
概要説明
居宅サービス計画の作成を依頼したこと、または依頼内容を変更したことを届け出る際に提出します。
在宅サービス(訪問介護等)を利用する場合、ケアマネジャーが作成する「居宅サービス計画(ケアプラン)」に基づいてサービスが提供されますので、あらかじめ生駒市に「居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書」について届け出る必要があります。
![](images/clearspacer.gif)
添付書類等
介護保険被保険者証
![](images/clearspacer.gif)
該当条文など(基準)
介護保険法施行規則第77条、第95条の2
![](images/clearspacer.gif)
対象
次のいずれかに該当する方
- 要介護又は要支援認定を持っている
- 要介護又は要支援認定を申請し、認定結果の決定を待っている
![](images/clearspacer.gif)
申請方法
本人または家族による申請が可能です。指定居宅介護支援事業者等に提出を依頼することもできます。
窓口へお越しになれない場合は、郵送による提出が可能です。
事業所を「変更」する場合は、「変更事由」をご記入ください。
指定居宅介護支援事業者等の方へ
- 国民健康保険団体連合会に届出書状況が反映されるのは、市に届出書を提出した月の翌月になります。
- 申請後、本人または家族の同意の上、被保険者証を事業所宛に送付することを希望される場合は、返信用封筒に切手を貼ったものを同封してください。
![](images/clearspacer.gif)
受付場所
![](images/clearspacer.gif)
受付期間
随時
![](images/clearspacer.gif)
手数料等
なし
![](images/clearspacer.gif)
備考
- 電子メールなど、インターネットによる申請の受付は行っておりません。手続きは各窓口で行ってください。なお、特に指定のあるものをのぞき受付は随時行いますが、執務時間内にお願いいたします。
- 申請書の記載方法や手続について不明な点がありましたら、必ずご利用前に担当窓口に確認してください。
お問い合わせ
生駒市福祉部介護保険課
電話: 0743-74-1111 内線(認定係:7430、事業推進係:7410、給付係:7420)
ファクス: 0743-72-1320
電話番号のかけ間違いにご注意ください!