出生連絡票(兼)低体重児出生届の届出
- [更新日:2024年5月8日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
出生連絡票(兼)低体重児出生届の届出
ご出産おめでとうございます。
生駒市では、赤ちゃんの健やかな成長のために、保健師や助産師が家庭訪問し、赤ちゃんの発育や栄養、育児などについて支援しています。そのため、出生届を出された方全員に、赤ちゃんが生まれた時の様子を知らせていただいています。
母子健康手帳交付時にお渡ししている「赤ちゃんを迎える方へ~生駒市妊娠出産ガイド~」に添付されている『出生連絡票(兼)低体重児出生届』を記入し、提出をお願いします。
*記入内容は、母子健康手帳の「出産の状態」のページを参考にご記入ください。
〈提出方法〉
1.市役所児童総務課 窓口に持参 (児童総務課を通じて健康課に届出となります)
2.市役所健康課(セラビーいこま内) 窓口に持参または郵送
低体重児出生届について
2500g未満(低出生体重児)で生まれた赤ちゃんは、母子保健法第18条に基づき「低体重児出生届」の届出が義務付けられています。生駒市では「出生連絡票(兼)低体重児出生届」が届出書を兼ねています。
出生連絡票(兼)低出生体重児出生届の記入例
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
生駒市 子育て健康部 健康課
630‐0258 東新町1番3号セラビーいこま内
電話:0743‐75-2255
マタニティコンシェルジュ
電話: 0743-75-1175