特殊詐欺などの防止対策機能が付いた機器の購入費用を一部補助します
[2020年10月5日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
予算額に達したので、受付は終了しました。
電話での架空請求や還付金詐欺などの特殊詐欺被害が続発しています。
本市では、被害を受けやすい65歳以上の高齢者を含む市内の世帯に、特殊詐欺被害防止を目的に製造された機器の購入費用の一部を補助します。
・市内に住所を有する人
・交付申請時に申請者の同一世帯に満65歳以上の人が含まれる人
・市税を滞納していない人
・悪質な電話による詐欺被害を未然に防ぐことを目的に製造され、自動応答録音機能がついた特殊詐欺対策機能付電話機
・固定電話に外部接続し、上記の目的で製造された自動応答録音機能がついた機器
(注意) ・令和2年4月1日以降に購入したもの。
・補助対象機器は、1世帯につき1台とします。
・電話の呼び出し音が流れる前に「この電話は振り込め詐欺などの被害防止のため、自動録音されます」などと警告メッセージを流します。
・応答したときから自動で録音を開始。
・機種によっては、迷惑電話番号の情報を管理サーバで把握。迷惑電話番号かどうかを判別し、着信拒否設定を適用します。
35件程度(申込順)
予算に達した時点で受付は終了します。
受付は終了しました。
添付ファイル
業務時間 8時30分~17時15分【閉庁日 土・日・祝・年末年始】
法人番号 1000020292095