税関係証明書等の種類及び手数料
- [更新日:2021年2月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

申請書と記載例
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
【サービス停止日時】令和2年11月10日(火曜日)終日
システムメンテナンスのため、全国のコンビニエンスストア等でマイナンバーカードや住基カードを使用したコンビニ交付サービスをご利用いただけない日があります。ご迷惑をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。

各種証明書等の種類と請求方法

種類 | 1枚当たりの手数料 | 窓口・郵送以外の方法 |
---|---|---|
所得・(非)課税証明書 | 300円 (コンビニ交付:150円) | |
非課税証明書 | 300円 | |
納税証明書 | 300円 | |
300円 | - | |
無料 | ||
300円 (計算方法) | - | |
住宅用家屋証明書 | 1,300円 | - |
事業証明書 | 300円 | - |
取毀証明書 | 300円 | - |
300円 | - |

証明書の請求方法
窓口・郵送での請求方法
次のものが必要です。
- 委任状(本人以外が申請する場合)
- 窓口に来られた方の本人確認できるもの(運転免許証など)
- 手数料
- そのほか証明書の種類によって、必要書類が異なりますので、詳しくは上記リンクを確認ください。
相続人の方が請求される場合:【税証明・原付】相続人の確認について
- 相続人の代理人が申請される場合は、さらに相続人の委任状が必要となります。

コンビニ(多機能端末機)での取得
お問い合わせ
生駒市 市民部 課税課
電話: 0743-74-1111 内線(庶務係:283) ファクス: 0743-74-1333
電話: 0743-74-1111 内線(庶務係:283) ファクス: 0743-74-1333