広域交付住民票の請求書
- [更新日:2021年9月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ダウンロードデータ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請書類名
広域交付住民票交付申請書

概要説明
住所地以外の市区町村でも、本人又は同一世帯の方に限り「広域交付の住民票」を請求することが可能となります。例えば生駒市に住民登録されておられる市民の方が、他市区町村の勤務先や通学先所在の市役所などで住民票の交付が受けられることとなります。

添付書類等
次のいずれか一つの書類
- 個人番号カードもしくは住基カードの提示及び暗証番号入力
- 官公署の発行した写真付きの本人確認書類(有効期限内の運転免許証・日本国旅券等)の提示

該当条文など(基準)
住民基本台帳法第12条の2

対象
本人又は同一世帯の方

申請方法
届出書に必要事項を記入し、添付書類等とともに市民課窓口で申請してください。

受付場所

受付期間
午前9時から午後5時まで

手数料等
交付した市区町村の手数料

備考
- 申請に来られる方ご本人又は同一世帯内のご家族の方についてのみ請求することができます。
- 戸籍の表示(本籍地及び筆頭者名)、住所の履歴については証明することができません。これらの表示が必要な方は今までどおり住民登録をされている市区町村に一般の住民票をご請求ください。
- 電子メールなどインターネットによる申請及び郵送による申請の受付は行っておりません。手続きは市役所窓口で行ってください。なお、申請の受付時間は執務日の午前9時から午後5時までとなっておりますのでご注意ください。
- 申請書の記載方法や手続について不明な点がありましたら、ご利用前に担当窓口に確認してください。