ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    マイナンバーカードを利用した税関係証明書のオンライン申請を開始します

    • [更新日:2025年7月3日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    税関係証明書のオンライン申請を開始

     課税課で発行している税関係証明書をマイナンバーカードを利用したオンラインによる交付申請を開始します。

      ◎いつでもどこでも・・・平日や夜間、土・日曜日など、いつでもどこでもスマホなどから申請可能

      ◎キャッシュレス決済・・・手数料や郵送料の支払いまでオンラインで完結

      ◎証明書が自宅に届く・・・申請した証明書は、後日、市役所から自宅(住民登録地)に郵送

    サービス開始日時

    令和7年7月7日(月曜日) 午前10時から

    申請方法

    ①パソコン又はスマートフォンで申請内容の入力、必要書類データの添付 ②職員が申請内容を確認後、申請時に登録したメールアドレスに手数料等の案内メールが届く  ③案内に従いクレジットカード又はPayPayアプリのいずれかで決済を行う ④手数料等の納付後、証明書が郵送で届く       

    1.申請ページにアクセス

    所得・課税(非課税)証明書、納税証明書、納税証明書(滞納のない証明)についてはこちら(別ウインドウで開く)



       運用は令和7年7月7日10時からになります

    固定資産評価証明書・公課証明書についてはこちら(別ウインドウで開く)



       運用は令和7年7月7日10時からになります

    2.審査メールの確認

    申請いただいた日の翌開庁日に申請内容を確認し、不備がなければ、確定した証明発行手数料と郵送料をメールで送付します(内容に不備がある場合は、課税課からメールで連絡します。

    課税課からのメール後、1週間を過ぎても応答がない場合は、申請取消となります。ご了承ください。

    3.オンライン決済

    クレジットカードまたはPayPay

    (注意)申請後、1週間を過ぎてもお支払いが確認できない場合は申請取消となります。ご了承ください。

    4.証明書発行

    決済日の翌開庁日に決済確認後、証明書を送付します。

    申請できる人

    納税義務者本人

    申請に必要なもの

    ・マイナンバーカード(有効な署名用電子証明書が格納されたもの)

    ・マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン

     (注意)専用の電子署名アプリ(マイナサインアプリ)をインストールする必要があります。

    ・クレジットカードまたはPayPayアプリ

    申請できる証明書(生駒市に課税データがあるものに限ります)

    ・所得・課税(非課税)証明書

     (注意)未申告などにより所得データがない場合は、市・県民税の申告が必要となります。

    ・固定資産評価証明書

    ・固定資産公課証明書(評価額の記載あり)

    ・納税証明書(市・県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)

    ・納税証明書(滞納のない証明)

    証明書の送付先

    住民票の所在地

    手数料

    1通300円

    (注意)証明書の手数料に別途郵送料が必要です。

    (注意)固定資産評価証明書・公課証明書は、1通につき同一名義人の物件を5件まで記載します。

    注意事項

    〇証明書の発行は、受付状況や郵便事情により申請からお手元に届くまで時間がかかる場合があります。

    〇マイナンバーカードに設定されている暗証番号は、規定回数(連続5回)を間違えるとロックがかかります。解除する場合には、住民登録のある市区町村役場でロックの解除または暗証番号の初期化の手続きが必要です。

    〇マイナンバーカードの交付を受けた当日はオンライン申請をご利用いただけません(翌日からの利用できます)。

    〇決済後の取消しはできないためご注意ください。また、オンライン申請で取得された証明書については、返品や交換できませんのでご了承ください。

    〇簡易書留等の対応はしていません。

    コンビニ交付サービスもご利用になれます

    オンライン申請できる証明書のうち、「所得・課税(非課税)証明書」は、全国のマルチコピー機を設置しているコンビニでお得に取得できます。詳しくはこちら

    お問い合わせ

    生駒市財務部課税課

    電話: 0743-74-1111 内線(庶務係:7111、市民税係:7122、土地係:7131、家屋係:7141)

    ファクス: 0743-74-1333

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年7月3日]

    ID:38327