【4月入庁】市役所内のパソコンサポート(会計年度任用職員)を募集します
- [更新日:2024年3月11日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市役所内のパソコンのセットアップやソフトウェアインストール、職員からのITに関する問い合わせ対応などを行うパソコンサポートを募集します。

対象
原則として週5日の勤務が可能で、下記の必要な経験とスキルがある人

必要な経験
下記、すべてに該当する人(必須)
- パソコンの運用管理、利用者へのサポートの実務経験がある人
- パソコンのセットアップやソフトウェアインストール等に関する実務経験がある人
- ITパスポート試験程度の知識がある人

必要なスキル・知識(必須)
- パソコンのセットアップ
- ソフトウェアインストール
- Microsoft Officeの基本的な操作
注意事項
- 期間(1年以内)を定めた雇用ですが、期間満了後に、更新する場合もあります。
- 年齢制限はありません。

職種・内容
生駒市の業務用パソコンの運用管理やPCサポート業務、ヘルプデスク業務
- パソコンのセットアップ、ソフトウェアインストール
- 市職員からのパソコンやソフトウェアの操作に関する問合せ対応
- パソコンやプリンタ、ネットワーク機器等の管理
- 資料作成
- その他、ITに関わるサポート業務全般

勤務時間
【勤務日数】
週5日(月曜から金曜日)
【勤務時間】
原則、9時00分から17時00分(休憩12時から13時まで)の7時間勤務です。

任用期間
令和6年4月1日から6か月間又は1年間

賃金
日給7,165円(勤務条件等により異なる場合があります。)

諸手当
給与関係の条例等の定めるところにより、通勤手当、期末手当等が一定の要件を満たす場合に支給されます。

休暇
任用期間に応じて年次有給休暇等を付与します。

社会保険等
健康保険、厚生年金、雇用保険、市条例による公務災害補償(または労災保険)
(各種保険等は勤務時間数等により未加入となる場合があります)

服務
地方公務員法上の服務及び懲戒に関する規定の対象であり、職務専念義務や信用失墜行為の禁止等の服務規律について適用となります。

募集人数
1人

応募方法
市販の履歴書に写真を貼り、デジタル推進課(生駒市役所3階)へ直接申し込んでください。(郵送も可能です。)
履歴書の内容で書類選考を行い、面接等の選考を行ったうえ、任用を行います。
なお、履歴書には以下のことも記載してください。
・いつから勤務が可能か

注意事項
・提出いただいた履歴書は返却しません。
・地方公務員法第16条に該当する方は応募できません。
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・生駒市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
お問い合わせ
生駒市 地域活力創生部 デジタル推進課 パソコンサポート採用担当
電話: 0743-74-1111 内線(3201) ファクス: 0743-74-9100