ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    【募集中】多様な働き方セミナー第2弾「『いこまの魅力、知ってる?』~ジモトでスキを続ける秘訣~」

    • [更新日:2025年7月2日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    多様な働き方セミナー第2弾「『いこまの魅力、知ってる?』~ジモトでスキを続ける秘訣~」

    「好き」をあなたの強みにしませんか?

    大学入試や就職活動において、探究学習の成果や課外活動の実績がアピールポイントになる時代。

    「いこま」だからこそ、あなたの興味や関心をキャリアに活かせるかも!

    まだ知られていない生駒の魅力から、自分の世界を広げる糸口を見つけましょう!

    チラシ

    対象

    市内に在住または市内に通学する高校生

    日時

    2025年9月13日(土曜日)14時00分~16時00分

    場所

    生駒市役所 4階 大会議室(生駒市東新町8番38号)

    定員

    30人

    (注意)申込が多い場合は、抽選となります。

    参加費

    無料

    必要品

    筆記用具

    申込み・問合せ

    講師紹介

    森野 巧巳(もりの たくみ)さん(18)

    福井県敦賀市出身。「NPO法人とても敦賀すきすき」元理事長。

    小学生のときに昭和歌謡に目覚める。レコード蒐集を通じて地元福井・敦賀の民謡踊りに触れる中で、「文化を新たな視点から後世に残していきたい」と高校2年生でNPO法人を設立し、ふるさと教育等を通じた文化継承活動を行う。

    現在東洋大学社会学部社会学科1年生在学中。

    講師写真1

    多様な働き方セミナー第2弾「『いこまの魅力、知ってる?』~ジモトでスキを続ける秘訣~」チラシ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    同日開催決定!ischool「ザ・昭和歌謡ヒットパレード ~歌詞やメロディから当時の音楽や生活を紐解く~

    令和7年は昭和100年にあたり、メディアなどでも昭和特集が組まれています。

    昭和歌謡の独特の歌詞やメロディから、当時の歴史や背景を学び、音楽文化に触れながら楽しみと学びを得られる講座となっています。

    講師は現役大学生ですので、当時を知らない方でも安心して参加できます。「昭和歌謡」という共通のテーマを軸に、気軽に多世代交流してみませんか。

    詳細は決まり次第ischoolホームページで更新していきますので、しばらくお待ちください。

    対象

    市内に住む中学生以上の方

    (注意)中学生は保護者の承諾が必要

    日時

    たけまるホール 小ホール(生駒市北新町9番28号)

    場所

    30人

    (注意)申込が多い場合は、抽選となります。

    参加費

    無料

    申込み・問合せ

    2025年8月1日(金曜日)~8月31日(日曜日)を予定しています。

    講師紹介

    井上 暖之(いのうえ はるゆき)さん(20)

    京都府出身。ヤマハエレクトーンフェスティバル2021グランドファイナル一般部門にて第1位を受賞して以来、現在は幅広く演奏・作曲を学び活動中。

     2020年からはテレビ朝日系列『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』にエレクトーン博士ちゃんとして出演。大学に通う傍らさまざまな音楽イベントに出演中。

    講師写真

    森野 巧巳(もりの たくみ)さん(18)

    上記参照

    お問い合わせ

    生駒市生涯学習部生涯学習課

    電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年7月4日]

    ID:38360