令和6年能登半島地震について(令和6年5月15日現在)
- [更新日:2025年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市民のみなさまへ
令和6年1月1日午後4時10分に石川県能登地方で「最大震度7」の地震が発生しました。
今回の地震で被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

写真展を開催しました
本市の職員が被災自治体の支援に行った際、現地で撮影した写真などを、令和6年5月1日から7日まで展示しました。期間終了後は、ウェブ上で展示内容を公開しています。
ウェブ版展示は、
「令和6年能登半島地震で被害を受けた石川県穴水町などに関するウェブ写真展」のページをご覧ください。

被災地を支援したい
被災地を支援したい方は、下記の各自治体のホームページをご確認ください。

義援金を募集しています

災害ボランティア情報
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

生駒市災害支援対策本部

令和6年1月12日に「令和6年度能登半島地震 生駒市災害支援対策本部」を設置しました。
甚大な被害を受けた被災地及び被災者に必要な支援を実施していきます。

本市の支援状況
建物応急危険度判定士を派遣(令和6年1月12日)
被災された方に市営住宅を無償で提供します(別ウインドウで開く)。
石川県穴水町にアルファ化米10,000食(200箱)を発送(令和6年1月15日)
建物被害認定調査員を派遣(令和6年3月22日更新)(別ウインドウで開く)
避難所運営業務職員を派遣(令和6年3月19日更新)(別ウインドウで開く)
水道事業職員を派遣(令和6年3月19日更新)

生駒市社会福祉協議会

消防本部の対応

奈良県の対応状況

被害が大きい地域の情報
お問い合わせ
生駒市経営企画部危機管理課
電話: 0743-74-1111 内線(危機管理係:3110)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!