ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    生駒市オンライン禁煙プログラム

    • [更新日:2022年10月19日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    今年度の「生駒市オンライン禁煙プログラム」は募集を終了しております。

    外来通院は不要!6か月で卒煙を目指します

    外来に行かずとも、スマートフォンで禁煙にチャレンジできるプログラムです。
    オンライン面談では、看護師・保健師などの専門職がお話を伺い、禁煙をサポートします。

    面談以外の時間は、アプリとLINEがサポート。

    禁煙補助薬も自宅へお届けし、ニコチンの身体的依存を緩和しながら、禁煙を目指します。

    なお、この事業は、ふるさと生駒応援寄附「受動喫煙防止コース」にいただいた寄附金を活用し、地域全体で受動喫煙のないまちづくりをめざします。

    オンライン禁煙プログラムの申込み専用フォーム

    今年度の「生駒市オンライン禁煙プログラム」は募集を終了しております。

    参加条件

    1. 満20歳以上の市民か市内に通勤・通学している喫煙者で、禁煙にチャレンジする意志がある方
    2. スマートフォンをお持ちで、アプリを利用できる方
    3. 本人が禁煙を希望していること (注意)9月中に禁煙をスタートできる方

    【注意】精神疾患の既往歴や、その他治療中(禁煙外来の治療も含む)の病気がある人は、禁煙補助薬の使用を含め、主治医の許可が必要です。また、妊婦・産婦・授乳婦は禁煙補助薬を使わずにプログラムを進めます。

    申込み受付期間

    (注意)今年度は募集を終了しております。


    令和4年9月20日(火曜日)~9月28日(水曜日)

    参加費・定員

    ・参加費=無料(インターネット通信料は実費)

    ・定 員=20名(先着順) (今年度の募集は終了しております。)

    実施期間

    6か月間のサポートで禁煙を目指します。

    内容

    ・医師が開発した禁煙アプリや、専門職による30分/回のオンライン面談指導、一般医薬品(ニコチンパッチかニコチンガム)の自宅配送を組み合わせた、6か月間の禁煙支援プログラムの提供。

    ・プログラム開始から6か月後に、専用キットで禁煙達成状況の確認をします。

    オンライン禁煙プログラムの申込み専用フォーム

    今年度の「生駒市オンライン禁煙プログラム」は募集を終了しております。


    申込後の流れは、市役所から専用IDと登録方法を通知します。次に、スマートフォンアプリをダウンロードし、アプリの案内に従いユーザー登録と初回面談を予約します。 初回面談から2か月の流れは、専門知識を持った指導員による聞き取りと指導を受け、禁煙を開始します。ビデオ通話面談(30分/回)やアプリを活用し、初期の挫折を防ぎます。また、自宅に発送される禁煙補助薬を使用し身体的な依存を解消します。  3か月から6か月の流れは、アプリで継続的にフォロー。指導員による面談も引き続き実施し、心理的依存を和らげながら6か月で卒煙を目指します。

    『オンライン禁煙プログラム』ちらし

    お問い合わせ

    生駒市福祉健康部健康課

    電話: 0743-75-2255

    ファクス: 0743-75-1031

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2022年9月20日]

    ID:30354