地方税共通納税システムについて
- [更新日:2024年10月25日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地方税共通納税システムについて
地方税共通納税システムとは、すべての都道府県、市区町村へ事業所等のパソコンから電子納税できる仕組みです。
地方税共通納税システムを利用することにより、複数の地方公共団体へ一括して電子納税ができます。

取扱税目
- 市・県民税・森林環境税(特別徴収)
- 法人市民税

地方税共通納税システムのメリット
1.全国の地方公共団体へ電子納税ができます。
2.インターネットバンキングまたはダイレクト納付(注意)を選択できます。
3.事業所等のパソコンから電子納税できることから、金融機関窓口へのお出かけが不要となります。
4.電子申告を行った情報等を共通納税システムに引き継ぎ、複数の地方公共団体へ一括して電子納税することで、納付事務の負担が軽減されます。
5.地方公共団体が指定する金融機関以外の金融機関からも納税ができます。
6.手数料は無料です。
(注意)ダイレクト納付とは、事前に登録した金融機関口座を指定して、直接税金を納付する方式で、納付日を指定することもできます。
インターネットバンキングの契約が不要で、代理人に依頼して納税することもできます。

お問い合わせ先
地方共通納税システムについては、eLTAXのホームページ(https://www.eltax.lta.go.jp/)をご覧いただき、ご不明な点は以下の問い合わせ先までご連絡ください。
eLTAXヘルプデスク 電話番号 0570-081459
上記の番号でつながらない場合 電話番号03-5521-0019
【受付時間】午前9時から午後5時(土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

関連情報
地方税共通納税システムPRチラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。