固定資産税に係る縦覧・閲覧制度について
- [更新日:2025年3月5日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

縦覧帳簿の縦覧
毎年度の縦覧期間中、固定資産税(土地・家屋)の納税者は、市内の土地・家屋の評価額について、縦覧帳簿により確認することができます。
(注意1)土地のみの納税者は土地についてのみ、家屋のみの納税者は家屋についてのみ縦覧が可能です。
(注意2)土地・家屋を所有していてもその物件が非課税であったり、免税点未満のため課税されていない場合は縦覧できません。
- 期間:4月1日から4月30日まで(閉庁日を除く)
(期間の初日や末日は閉庁日により変更になることがありますが、広報等でお知らせいたします。)
- 場所:生駒市役所 1階 課税課
ご覧いただける方 | 土地又は家屋の納税者 |
---|---|
縦覧できる内容 | 土地:所在・地番・地目・地積・評価額 家屋:所在・家屋番号・種類・構造・床面積・評価額 |
必要書類 | 1.委任状(本人以外が申請する場合) 2.窓口に来られた方の本人確認ができるもの (運転免許証など) |
手数料 | 無料 |

固定資産課税台帳の閲覧
固定資産税の納税義務者等は、納税義務者ごとの資産(土地・家屋・償却資産)を一覧表にまとめた固定資産課税台帳を閲覧することができます。
- 期間:随時(閉庁日を除く)
- 場所:生駒市役所 1階 課税課
ご覧いただける方 | 納税義務者等 | 借地・借家人等(対価が支払われるものに限る) |
---|---|---|
閲覧できる内容 | 所有する資産等の課税台帳 | 賃貸借契約等の対象となっている資産の課税台帳 |
必要書類 | 1.委任状(本人以外が申請する場合) 2.窓口に来られた方の本人確認ができるもの (運転免許証など) | 1.委任状(本人以外が申請する場合) 2.窓口に来られた方の本人確認ができるもの (運転免許証など) 3.賃貸借契約書など |
(注意)ご覧いただける方及び必要書類についての詳細は、「評価証明書・公課証明書を取得できる方」(別ウインドウで開く)のページの次の項目と同一ですので、そちらのページでご確認ください。
1.納税義務者・所有者・管財人・成年後見人など
2.相続人・相続財産管理人・遺言執行者
3.借地人・借家人・転借人
お問い合わせ
生駒市 市民部 課税課
電話: 0743-74-1111 内線(土地係:7131、家屋係:7141)
ファクス: 0743-74-1333
E-mail: tax@city.ikoma.lg.jp