軽自動車税(種別割)
[2020年10月7日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
税制改正により、令和元年10月1日から自動車取得税(県税)が廃止され、新たに軽自動車税に「環境性能割」が創設されました。また、従来の軽自動車税は「種別割」と名称が変更されました。これに伴い、軽自動車税は「環境性能割」と「種別割」の2つで構成されます。
軽自動車などを取得したときや、譲渡や廃棄、盗難などの理由で、これらの車を所有しなくなったときは、速やかに申告してください。廃車申告をしないと所有しているものとして翌年度も課税されます。
車種区分 | 税率(税額) | |
原動機付自転車 | 総排気量が50cc以下(ミニカーを除く。) (定格出力600w以下) | 2,000円 |
総排気量が50ccを超え90cc以下 (定格出力600wを超え800w以下) | 2,000円 | |
総排気量が90ccを超え125cc以下 (定格出力800wを超え1000w以下) | 2,400円 | |
ミニカー(※1) | 3,700円 | |
小型特殊自動車 | 農耕用自動車 | 2,400円 |
その他(フォークリフト等) | 5,900円 | |
軽二輪 | 総排気量が125ccを超え250cc以下 | 3,600円 |
二輪の小型自動車 | 総排気量が250ccを超えるもの | 6,000円 |
被牽引車(ボートトレーラ等) | 3,600円 |
平成27年3月31日以前に新車新規登録された車両は、旧税率が適用されます。
しかし、グリーン化を進める観点から、新車新規登録から13年を超過した車両には、重課税率が適用されます。
(電気軽自動車・天然ガス軽自動車・メタノール軽自動車・混合メタノール軽自動車・ガソリン電力併用軽自動車・被けん引車は除く)
車種区分 | 現行税率 | 旧税率 | 重課税率 | ||
新車登録 | 平成27年4月1日以降 | 平成27年3月31日以前 | 新車登録から13年超 | ||
軽三輪 | 3,900円 | 3,100円 | 4,600円 | ||
軽四輪 | 乗用 | 自家用 | 10,800円 | 7,200円 | 12,900円 |
営業用 | 6,900円 | 5,500円 | 8,200円 | ||
貨物 | 自家用 | 5,000円 | 4,000円 | 6,000円 | |
営業用 | 3,800円 | 3,000円 | 4,500円 |
車種区分 | 現行税率 | 軽課税率 | ||||
電気自動車 天然ガス自動車 約75%軽減(※1) | ガソリン車・ハイブリット車(※2) | |||||
約50%軽減(※3) | 約25%軽減(※4) | |||||
軽三輪 | 3,900円 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | ||
軽四輪 | 乗用 | 自家用 | 10,800円 | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 |
営業用 | 6,900円 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 | ||
貨物 | 自家用 | 5,000円 | 1,300円 | 2,500円 | 3,800円 | |
営業用 | 3,800円 | 1,000円 | 1,900円 | 2,900円 |
業務時間 8時30分~17時15分【閉庁日 土・日・祝・年末年始】
法人番号 1000020292095