ペイジー(Pay-easy)納付について
- [更新日:2024年10月25日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市税が金融機関のインターネットバンキングやATMから納付できます
ペイジー(Pay-easy)とは、金融機関の窓口やコンビニエンスストアのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン・携帯電話、ATMから支払うことができる電子決済サービスです。

ペイジーマークのある納付書は、下記取扱金融機関のインターネットバンキング及びATMにてご納付いただけます。
(ご利用条件は金融機関により異なります。詳細は各金融機関へお問い合わせください。)

取扱税目
- 市・県民税・森林環境税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収)
納期限の過ぎた納付書はご利用いただけません。

取扱金融機関
金融機関名 | インターネットバンキング | ATM |
---|---|---|
南都銀行 | ○ | ○ |
みずほ銀行 | ○ | ○ |
三菱UFJ銀行 | ○ | ○ |
三井住友銀行 | ○ | ○ |
りそな銀行 | ○ | ○ |
京都銀行 | ○ | × |
関西みらい銀行 | ○ | ○ |
京都中央信用金庫 | ○ | × |
奈良信用金庫 | ○ | × |
大和信用金庫 | ○ | × |
近畿労働金庫 | ○ | × |
奈良県農業協同組合 | ○ | ○ |
ゆうちょ銀行 | ○ | ○ |
- インターネットバンキングでの納付は、事前に金融機関への登録が必要です。
- コンビニエンスストアのATMはご利用いただけません。
- インターネットバンキング及びATMのご利用方法については、各金融機関へお問い合わせください。

注意事項
- ペイジーマークのない納付書はご利用いただけません。
- ペイジーでの納付後は納付書が手元に残るため、誤って二重納付にならないようご注意ください。
万が一、ペイジー納付及び窓口納付により二重納付となった場合は、後日「過誤納金還付(充当)通知書」を送付いたします。 - ペイジー対応のATMの稼働時間、時間外手数料の有無を確認してください。ATMの利用は現金かキャッシュカードです。
- ペイジーでご納付された場合、領収証書は発行されません。通帳記帳やご利用明細票にてご確認ください。領収証書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関窓口やコンビニエンスストアでご納付ください。また、ATMでご納付された場合は、発行されるご利用明細票を大切に保管してください。
- 金融機関によって選択可能な納付方法(ATM、パソコン、スマートフォン等)や利用時間帯が異なります。
また、手数料は無料ですが、ATMでの納付の際に時間外手数料等が発生する場合があります。詳細はご利用の金融機関へお問い合わせください。