地方税統一QRコードを利用した納付について
- [更新日:2024年10月25日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地方税統一QRコードを利用した市税の納付について
納付書に印字されているQRコードを利用して、全国の地方税統一QRコード対応金融機関で納付ができます。
また、パソコンやスマートフォンでも納付ができます。
eLマークのある納付書を用意して、「地方税お支払サイト」を確認してください。
(注意)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

取扱税目
- 市・県民税・森林環境税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税(普通徴収)

主な対応する納付方法
・全国の金融機関窓口納付(地方税共同機構が収納事務を委託する金融機関のみ)
・ダイレクト納付(口座振替)
・クレジットカード納付
・ペイアプリ納付(スマートフォン決済)
(注意) 納税手続きに係る通信費やクレジットカード納付に係る手数料は利用者の負担となります。
(注意) 納付方法については変更または追加となる場合があります。
(注意) 「eLマーク」の記載がある納付書が対象です。
(注意) 時間帯によっては利用できない支払方法があります。またメンテナンスなどで利用できない場合があります。

詳細は「地方税お支払サイト」を確認
詳しくは、「地方税お支払サイト」(https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser(別ウインドウで開く))をご確認ください。

関連情報
QRコード案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。