平成30年度小学生メニューコンテスト【エコメニュー賞】
- [更新日:2019年3月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
トマトのカップてい食

<作者のことば>
捨てるところがないように、野菜を丸ごと使用しました。
◆エコポイント◆
・しいたけのじくまで使用
・地元産の野菜を利用
<メニュー>
トマトカップのポテトサラダ
しいたけのチーズ焼き
じゃこピーマン
おくらのポン酢あえ
みそ汁
生駒東小学校5年生 林 優衣さんの作品
トマトカップのポテトサラダ (2人分)
《材料》
トマト 2個 じゃがいも 中1個
きゅうり 半本 塩・こしょう 少々
《作り方》
1 じゃがいもの皮をむき、水にさらして600Wで3分温める。トマトはカップになるようヘタの部分をカットし、中をくりぬく。
2 きゅうりを細かくさいの目にカットし、1のじゃがいもとくり抜いたトマトの中身と和え、塩・こしょうする。
3 トマトのカップに2を入れる。
しいたけのチーズ焼き
《材料》
しいたけ 4個 マヨネーズ 小さじ1
スライスチーズ 1枚 バジルの葉 1枚
《作り方》
1 しいたけのじくを取り、じくをみじん切りにする。
2 細かく切ったバジルと、1、マヨネーズを和える。
3 しいたけのかさの裏に2をのせ、チーズを置き、トースターで焼く。
じゃこピーマン
《材料》
ピーマン 4個 みりん 小さじ1
じゃこ 30g 酒 小さじ1
砂糖 小さじ1 油 適量
醤油 小さじ1
《作り方》
1 ピーマンはヘタとタネを取り、細切りにする。
2 フライパンに油を入れ、ピーマンを炒め、調味料を入れ、ピーマンしなっとなるまで炒める。
3 じゃこを入れ、軽く炒め、出来上がり。
おくらのポン酢あえ
《材料》
おくら 4本 かつおぶし 少々
ポン酢 適量
《作り方》
1おくらを茹でて、小口切りにする。
2 1をポン酢で和え、皿に盛り付け、かつおぶしを上からかける。
みそ汁
《材料》
なすび 半本 生姜 半片
味噌 大さじ1 だし汁 600cc
《作り方》
1 だし汁を沸騰させ、薄切りしたなすびを入れる。
2 なすびが軟らかくなったら、味噌を入れ、盛り付け、刻んだ生姜をのせる