平成30年度小学生メニューコンテスト【エコメニュー賞】
- [更新日:2019年3月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
腸も骨も元気になる朝食

<作者のことば>
祖母の畑で採れた野菜や冷蔵庫にあった野菜を使って作りました。
◆エコポイント◆
冷蔵庫の余った野菜を献立に利用している。
<メニュー>
もち麦入りさつまいもごはん
焼きシャケ
カルシウムオムレツ
チンゲン菜とまいたけのみそ汁
生駒東小学校5年生 金城 拓磨さんの作品
もち麦入りさつまいもごはん
《材料》
米 2合 粉末和風だし 小さじ2
もち麦 大さじ2 みりん 大さじ1と2分の1
さつまいも 小2本 酒 大さじ1と2分の1
《作り方》
1 さつまいもは洗って、一口大に切っておく。米も洗い、ザルに上げておく。
2 炊飯釜に米と水を合わせて入れ、もち麦を入れ水を50ml足す。
3 さつまいも、和風だし、みりん、酒を入れて炊く。
カルシウムオムレツ
《材料》
しらす 80g 牛乳 大さじ4
スライスチーズ 1枚 塩・こしょう 少々
プチトマト 4個 バター 小さじ4
オクラ 4本 オリーブオイル 大さじ2
卵 8個
《作り方》
1 プチトマトは4等分に、オクラは輪切り、スライスチーズは小さめにちぎっておく。
2 ボウルに卵を割り入れ、1としらす、牛乳、塩・こしょうを入れて混ぜる。
3 フライパンにオリーブオイルとバターを入れ、2を流し込み、かき混ぜてフライパンの端に寄せ形を整えて、皿に盛る。
チンゲン菜とまいたけのみそ汁
《材料》
チンゲン菜 1株 和風粉末だし 小さじ2
まいたけ 半パック みそ 大さじ3
豆腐 小1丁
《作り方》
1 チンゲン菜、まいたけ、豆腐は細かく切っておく。
2 水を沸騰させ、チンゲン菜の芯の部分から入れ、まいたけ、豆腐、チンゲン菜の葉の部分の順に入れる。
3 粉末だしを入れ、みそを溶く。
焼きシャケ
《材料》
シャケ切り身 4枚 オリーブオイル 少々
《作り方》
1 魚焼きグリルにオリーブオイルをぬって焼く。