生駒市安心生活支援事業(地域生活支援拠点事業)
- [更新日:2023年6月26日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生駒市安心生活支援事業について
生駒市では、地域生活支援拠点等を整備し、障害者の生活を地域全体で支える仕組みづくりのため、生駒市安心生活支援事業を実施しています。住み慣れた生駒市で障がいのある方が「親亡き後」も安心して暮らしていけるように、関係機関と連携し、様々な支援を切れ目なく提供する体制の整備を目指しています。

対象者
以下のすべてにあてはまる方が対象です。また、事業によって対象となる障がい種別が異なります。
- 生駒市内にお住まいの方
- 18歳以上の方
- 障がいのある方、もしくは難病の方

事業内容

緊急時受け入れ事業
対象となる障がい種別:すべて(身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、難病)
介護者の方の急病や、事故などの緊急的な理由で、介護できる方がいないときなどに、対象の方を一時的に保護して、必要な支援をおこないます。(短期入所を利用することが困難な場合)

一人暮らし体験事業
対象となる障がい種別:身体障がい、知的障がい、発達障がい
将来的に一人暮らしを目指す方に、実際の一人暮らしのイメージをつかんでもらうための、宿泊体験の場を提供します。支援者が一緒に宿泊したり、慣れてきたら一人での宿泊に挑戦してみたり、その方のペースに合わせて体験していただくことができます。体験場所はcocua、つるくさ(バリアフリー対応)の2か所があります。

安心生活相談事業
対象となる障がい種別:知的障がい
一人暮らしの方、もしくは一人暮らしに近い生活をされている方に対して、支援機関が対応できない夜間などの一部の時間帯(月~金曜日(祝日を除く)17時30分~20時30分)における、日常生活での悩みや困りごとの電話相談を受け付けます。ご利用には事前登録が必要です。

ご利用をお考えの場合は
各生活支援センターもしくは地域生活支援拠点事業所ラベンダーにご連絡ください。
- 生活支援センターあけび
- 生活支援センターかざぐるま
- 生活支援センターコスモールいこま
- 地域生活支援拠点事業所ラベンダー(受付時間:月~金曜日(祝日を除く)17時30分~20時30分)電話番号:0743-71-6522
リーフレット
お問い合わせ
生駒市福祉部障がい福祉課
電話: 0743-74-1111 内線(障がい福祉係:7261 支援係:7270)
ファクス: 0743-74-1600
電話番号のかけ間違いにご注意ください!