障がい福祉のあんない「声のあゆみ」・「点字のあゆみ」
- [更新日:2024年7月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「声のあゆみ」・「点字のあゆみ」について
障害者差別解消法の合理的配慮の取り組みの一環として、障がい福祉課窓口で配布している障がい者の福祉のあんない冊子「あゆみ」を、視覚障がい者の方が音声と点字で対応できるよう、本市では「声のあゆみ」「点字のあゆみ」として作成し、配布・設置しています。
この「声のあゆみ」「点字のあゆみ」は、従来から生駒市の広報紙「いこまち」を「声の広報」と「点字広報」として音声化や点字化していただいている、生駒市の音訳ボランティア団体「グループくさぶえ」と点訳ボランティア団体「やまなみ」のご協力により作成したものです。
◇ グループくさぶえ
昭和57年(1982年)から「広報いこまち」の音訳CDを作っています。各家庭に配布される暮らしのガイドも音訳しています。福祉センターで活動しています。
◇ やまなみ
主に福祉センターで広報誌の発行にあわせ月5~6回集まって活動しています。「広報いこま」の作成や「市議会だより」「社協だより」などの点訳のほか、市内の視覚障がい者への活字資料の点訳や蔵書の点訳なども行っています。

障がい者福祉のあんない「声のあゆみ」令和6年4月発行版
以下に音声データ(MP3形式)を公開しています。
CD媒体で必要な場合は、MP3又はデイジー形式でお渡しできますので、市役所障がい福祉課までお問い合わせください。
声のあゆみ
1 「あゆみ」障がい福祉のあんない 令和6年版、目次
2 福祉に関する相談
3 手帳の交付
4 児童福祉法の通所給付(サービス)のご案内
5 障害者総合支援法のご案内
6 令和6年4月1日からの障害者総合支援法の対象疾病一覧1
7 令和6年4月1日からの障害者総合支援法の対象疾病一覧2
8 日常生活の支援1
9 日常生活の支援2
10 社会参加の促進のために1
11 社会参加の促進のために2
12 教育に関する相談
13 雇用・就労に関する相談
14 医療の相談・助成1
15 医療の相談・助成2
16 年金・手当・貸付
17 施設等の利用または入所をするには
18 税の減免等
19 公共料金等の割引
20 市内にある障がい者団体等の紹介
21 福祉に関するボランティア登録団体の紹介
22 視聴覚障がいに関する活動をしているボランティアグループ
23 主要連絡先
24 別表1 身体障害者障害程度等級表
25 別表2 障がい区分別該当施策一覧表
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルの閲覧には Microsoft社のWindows Media Playerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Windows Media Player をダウンロード(無償)してください。

障がい者福祉のあんない「点字のあゆみ」
〈設置場所〉
- 生駒市福祉センター
- 生駒市図書館
- 図書館北分館
- 図書館南分館
- 生駒駅前図書室
- 鹿ノ台ふれあいホール図書室
それぞれ1部づつ設置しており、閲覧していただけます。
お問い合わせ
生駒市福祉部障がい福祉課
電話: 0743-74-1111 内線(障がい福祉係:7261 支援係:7270)
ファクス: 0743-74-1600
電話番号のかけ間違いにご注意ください!