鉄道運賃等の障がい者割引について
- [更新日:2021年2月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
(1)鉄道、(2)奈良交通バス、(3)タクシー運賃、(4)航空運賃などで、各種割引があります。
(1)鉄道の割引
<対象者>
JRや近鉄などにおいて、身体障害者手帳所持者または療育手帳所持者で、(a)(b)(c)(d)のいずれかの条件に該当する場合、普通乗車券などが半額になります。ただし各鉄道会社により割引率や条件が異なりますので、各交通機関窓口へお問合せください。
(a)身体障害者手帳所持者のみが乗車し、かつ片道101km以上の区間を利用する場合
(b)療育手帳所持者のみが乗車し、かつ片道101km以上の区間を利用する場合
(c)身体障害者手帳(第1種)所持者と、その介護者が乗車する場合
(d)療育手帳(A・A1・A2判定)所持者と、その介護者が乗車する場合
<購入方法>
身体障害者手帳又は療育手帳を提示して乗車券などを購入してください。
<お問い合わせ先>
各交通機関窓口へお問い合わせください。
(2)奈良交通バスの割引
<対象者>
身体障害者手帳所持者
療育手帳所持者
精神障害者保健福祉手帳(写真付きのみ)所持者
第1種(身体・療育)及び精神障害者保健福祉手帳1級(写真付きのみ)所持者の介護者
ただし、小児定期券、ひまわり回数券、ひまわりCI-CAバスカードは割引されません。
(3)タクシー運賃の割引
身体障害者手帳や療育手帳の所持者が、タクシー乗務員に手帳を提示することにより、タクシー運賃が1割引になります。
*事業者によっては、精神障害者保健福祉手帳の所持者も対象になる可能性があります。タクシー乗務員にご確認ください。
(4)航空運賃の割引
満12歳以上の障害者手帳所持者及び介助者1名を対象に、国内線の航空運賃が割引されます。
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を航空券販売窓口に提示して、航空券を購入してください。割引額及び割引額適用条件は、各航空会社(国内線)により異なります。
<お問い合わせ先>
各航空会社へお問い合わせください。
お問い合わせ
生駒市福祉健康部障がい福祉課
電話: 0743-74-1111 内線(障がい福祉係:7261 支援係:7270)
ファクス: 0743-74-1600
電話番号のかけ間違いにご注意ください!