消防本部
お知らせ・新着情報
- 消防フェスタ IKOMA2025~生駒愛デンティティー~開催のご案内 [2025年5月2日]
- 令和7年度消防救助技術指導会特別強化訓練を実施します! [2025年5月9日]
- 熱中症に注意しよう! [2025年5月9日]
- 令和7年度 マイナ救急実証事業の実施について [2025年4月1日]
- 電子申請(令和7年4月1日更新) [2025年4月1日]
- 第69回生駒市消防署・消防団合同総合訓練を実施しました! [2025年3月2日]
- 気象観測装置保守点検に伴う欠測のお知らせ [2025年2月27日]
- 火災予防上の命令を受けている対象物 [2025年2月20日]
- 令和6年度3署合同林野火災防ぎょ訓練を実施しました! [2025年2月12日]
- 奈良県広域消防組合と林野火災防ぎょ合同訓練を実施しました! [2025年1月30日]
- 「住宅用火災警報器の共同購入事業」を開始します [2025年1月8日]
- 消防を名乗る不審な電話にご注意ください [2024年11月25日]
- 令和6年秋の火災予防運動について [2024年11月5日]
- 消防団応援の店に関する届出の電子申請が可能になります [2024年10月3日]
- 熱中症による救急搬送状況 [2024年10月1日]
- 「フルペンチオフェノックス及びこれを含有する製剤」を貯蔵または取り扱う事業者さまへ [2024年9月2日]
- 生駒市消防団応援の店 [2024年7月30日]
- 救急車の適正利用にご協力ください [2024年7月24日]
- 生駒市消防本部公式Instagram(インスタグラム)開設しました [2024年7月12日]
- 救命活動協力者へ感謝状を贈呈 [2024年7月5日]
- 4月15日(水曜日)から新型コロナウイルス感染症が疑われる傷病者専用の救急車を運用 [2024年7月1日]
- 「新型コロナウイルス感染症対策として「特別救急搬送専属隊」の運用を開始しました」 [2024年7月1日]
- 感染症患者搬送装置(アイソレーター)の運用を開始! [2024年7月1日]
- 救命活動協力者へ感謝状を贈呈-駅のホームに居合わせた人たちが一丸となり救命リレー!- [2024年6月28日]
- 通電火災にご注意ください [2024年6月18日]
- 令和6年度「危険物安全週間」が始まります [2024年5月17日]
- 生駒市手数料条例の一部改正について [2024年4月1日]
- 危険物取扱者試験及び消防設備士試験の試験手数料について [2024年3月26日]
- 泡消火設備を設置している関係者の皆さまへ [2024年3月11日]
- 消火器の廃棄について [2024年3月5日]
- ドクターヘリのランデブーポイントについて [2024年2月2日]
- 令和6年能登半島地震に伴う消防本部の対応 [2024年1月5日]
- 消防活動協力者に感謝状を贈呈しました! [2024年1月5日]
- 生駒市火災予防条例の一部改正について [2024年1月1日]
- 救急活動協力者に感謝状を贈呈 [2023年10月20日]
- 生駒市火災予防条例の一部改正について [2023年9月29日]
- 令和5年度「風水害時おける消防本部作戦室図上訓練」を実施しました。 [2023年6月7日]
- 救急車の適正利用をお願いします! [2023年5月22日]
- 危険物安全週間が始まります [2023年5月15日]
- 「特別救急搬送専属隊」の解隊式を行いました [2023年5月12日]
- 野焼きに関する注意喚起について [2023年3月13日]
- 気象観測装置の復旧について [2023年2月7日]
- 新型コロナウイルス感染症対策「特別救急搬送専属隊第32次隊」選任式を実施 [2023年2月1日]
- 消防士があなたに代わって!住宅用火災警報器を取り付けます! [2023年1月10日]
- 暖房器具からの火災を防ぎましょう! [2023年1月10日]
- 二酸化炭素消火設備に係る消防法令の一部改正について [2023年1月6日]
- 患者等搬送事業とは [2022年11月8日]
- 「4‐メチルベンゼンスルホン酸及びこれを含有する製剤」を貯蔵または取り扱う事業者さまへ [2022年9月12日]
- 「生駒市消防本部」公式Facebook [2022年7月11日]
- 屋外給油取扱所のキャノピー面積基準の見直しについて [2022年4月18日]
- 2022年度全国統一防火標語が決定しました。 [2022年4月1日]
- 自主防災訓練に関するお知らせ [2022年3月22日]
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う救急隊の服装についてご理解をお願いします [2022年1月21日]
- 県内の新型コロナウイルス新規感染者が急増のため1月7日(金曜日)から「特別救急搬送専属隊」の運用を再開 [2022年1月6日]
- 各種申請・届出書類の押印見直しを実施しました [2022年1月1日]
- 「火災から命を守る避難」 [2021年12月20日]
- 入浴時のヒートショックにご注意を!! [2021年11月25日]
- 在宅酸素療法時における火災予防上の留意事項について [2021年9月1日]
- 電話番号間違いに関するお詫びと訂正について [2021年7月26日]
- 消火器の破裂事故にご注意ください [2021年7月1日]
- 消火器の維持管理について [2021年7月1日]
- 新型コロナウイルス感染症対策「特別救急搬送専属隊」活動状況 [2021年5月7日]
- 急速充電設備に関する火災予防条例の一部改正について [2021年3月29日]
- 枚方市、枚方寝屋川消防組合、生駒市消防相互応援協定を締結 [2021年2月3日]
- 飛沫防止用シートに係る火災予防上の留意事項について [2020年9月10日]
- 「三塩化アルミニウム及びこれを含有する製剤」を貯蔵または取り扱う事業所さまへ [2020年8月12日]
- 新型コロナウイルス感染症の対策強化!「特別救急搬送専属隊」の運用を開始! [2020年4月24日]
- 届出書類等を提出される皆様へ [2020年4月15日]
- 令和元年度署内対抗競技大会を実施しました [2020年2月20日]
- ガソリンを購入される皆様へ [2020年1月28日]
- 郵送による消防用設備等点検結果報告書を受け付けます。 [2019年8月20日]
- 食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について [2019年8月9日]
- 消防署北分署・消防団機動第4分団合同で建物火災想定連携訓練を実施しました。 [2019年7月23日]
- 知らない間に消防法違反に!? [2019年6月12日]
- 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)の提供が開始されました。 [2019年4月26日]
- 消防設備士免状を所有されている方へ [2019年4月18日]
- 消防フェスタ“IKOMA 51”を開催しました! [2017年11月23日]
- 防火優良認定を受けている対象物 [2017年8月9日]
- トラッキング現象による火災に注意してください [2017年6月16日]
- 住宅用火災警報器の設置と維持管理について [2017年6月15日]
- 平成29年度生駒市水防工法訓練を実施しました。 [2017年5月23日]
- 第66回消防署・消防団合同総合訓練を実施しました [2017年3月10日]
- 放火火災防止にご協力をお願いします! [2017年2月27日]
- テロ対策合同訓練を実施しました。 [2016年9月20日]
- ストーブ等のリコール製品について [2016年8月1日]
- 生駒市と奈良市は平成28年4月1日から共同で消防指令業務を実施しています。 [2016年4月1日]
- AED設置場所のご案内 [2024年5月2日]
お問い合わせ
消防本部