「火災から命を守る避難」
- [更新日:2021年12月20日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「火災から命を守る避難」の指針及びパンフレット
令和元年7月に多数の死傷者が発生した京都市伏見区の事業所での火災を受けて、火災から避難された方々への聴き取りや、消防庁消防研究センターと共同で作成した火災シミュレーションを基に、本火災における出火直後の建物内での行動について分析・検証が行われ、「火災から命を守る避難指針」及び事業所等を対象とした「火災から命を守る避難」のパンフレットを京都市消防局が作成されました。

京都市消防局の思いを受けて
京都市消防局は、この火災に遭遇し、避難をされた方の「この事件をきっかけに、防災について考え、今後、人命が助かる対策がより進んで欲しい。」という思いを「形」にするため、「命を守ることを第一に考えた避難行動」を1人でも多くの方に伝えるため、本指針及びパンフレットは作成されました。そして、作成した指針に掲げる避難対策、避難行動が全国的にもスタンダードとなることを願っておられます。
火災の状況や建物の規模、構造及び用途等により避難行動は様々ですが、今回のような最も厳しい状況下であっても、「命を守る」避難行動を選択し、実施できるように日頃から火災時の避難行動をイメージし、訓練・備えをしましょう。
〈外部リンク〉
〇京都市消防局ホームページ
・「火災から命を守る避難」パンフレット[PDFファイル](別ウインドウで開く)
・火災から命を守る避難(2020年7月8日)(別ウインドウで開く)
・火災から命を守る避難の指針(2020年7月8日)(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
生駒市 消防本部 予防課
0743-73-0119(代表)