ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    「園児たちの声」による防火パトロールを実施

    • [更新日:2025年11月7日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    園児約300人の「僕たち 私たちは 絶対に火遊びをしません」で火災を防ぐ

    令和7年秋の火災予防運動(11月9日~15日)に合わせて、「園児たちの声による火災予防メッセージ」を活用して、消防自動車による防火パトロールを実施します。

    これまでの防火パトロールでは、電子音声のメッセージを使用してきました。さらに効果的な火災予防に繋げるため、園児たちの声による火災予防メッセージを使用することで、聴く人に命の大切さ、火災予防の必要性を感じてもらい、火災の減少を目指します。

    概要

    市内の幼稚園・保育園・こども園の計28園、5歳の園児約300人による「僕たち 私たちは 絶対に火遊びをしません」「小さな火 知らない間に大きな火 無くなるよ 大事なもの」などという、約15種類の火災予防メッセージの消防自動車による放送

    ◇内容 11月9日(日曜日)から生駒市消防本部・生駒市消防団の防火パトロールにて放送


    防火パトロールとは

    火災予防啓発の一環として、春と秋の火災予防運動期間や月2回の防火デー、その他必要に応じて市内を巡回しています。

              園児たちの録音の様子

    お問い合わせ

    生駒市消防本部予防課 電話番号(代表)0743-73-0119

    [公開日:2025年11月7日]

    ID:39456