お知らせ
- 生駒市と奈良市は平成28年4月1日から共同で消防指令業務を実施しています。[2016年8月1日]
- 消火器の廃棄について[2016年7月25日]
- AEDについて(市内AED設置箇所)[2019年11月7日]
- トラッキング現象による火災に注意してください[2017年6月16日]
- 郵送による消防用設備等点検結果報告書を受け付けます。[2019年8月20日]
- 暖房器具からの火災を防ぎましょう![2016年12月15日]
- 不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備などのガス系消火設備を設置している建物の関係者の皆様へ[2021年4月16日]
- 新型コロナウイルス感染症対策「特別救急搬送専属隊」の運用について[2021年4月1日]
- 新型コロナウイルス感染症「特別救急搬送専属隊第10次隊」の運用を開始[2021年3月1日]
- 枚方市、枚方寝屋川消防組合、生駒市消防相互応援協定を締結[2021年2月3日]
- 自主防災訓練に関するお知らせ[2020年12月8日]
自主防災訓練に関するお知らせ
- 通電火災にご注意ください[2020年10月9日]
通電火災にご注意ください
- 感染症患者搬送装置(アイソレーター)の運用を開始![2020年9月15日]
- 飛沫防止用シートに係る火災予防上の留意事項について[2020年9月10日]
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として飛沫防止シートに係る火災予防上の留意事項について
- 気象観測装置の気温数値の不具合の復旧について[2020年6月24日]
生駒市消防本部の気象観測装置の不具合について
- 危険物安全週間が始まります [2020年6月4日]
令和元年7月に京都市で発生したガソリンに起因する爆発火災を受け、令和2年2月1日からガソリンの容器詰め替え販売時に以下の事項が義務化となりますので、ガソリンスタンドなどで購入される際にはご理解とご協力をお願いいたします。
1購入者に対する本人確認 (注意)
2購入した使用目的の確認
3販売記録の作成(注意)本人確認の書類例 運転免許証 マイナンバーカード パスポート等 - 熱中症に注意[2020年5月8日]
- ガソリンを購入される皆様へ[2020年1月28日]
令和元年7月に京都市で発生したガソリンに起因する爆発火災を受け、令和2年2月1日からガソリンの容器詰め替え販売時に以下の事項が義務化となりますので、ガソリンスタンドなどで購入される際にはご理解とご協力をお願いいたします。
1購入者に対する本人確認 (注意)
2購入した使用目的の確認
3販売記録の作成(注意)本人確認の書類例 運転免許証 マイナンバーカード パスポート等 - 全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)の提供が開始されました。[2019年4月26日]
総務省消防庁全国版救急受信アプリ(愛称「Q助」)の提供開始
- 「生駒市消防本部」公式Facebook[2019年2月5日]
生駒市消防本部から火災予防、救急啓発や各種イベント等のお知らせ、開催の模様等の情報を発信することにより、市民の皆様に消防行政を御理解いただき、より一層、生駒消防を身近に感じていただけるように、Facebookページを活用した情報発信の試行を開始しました。
- 平成31年生駒市消防出初式[2019年1月15日]
- ドクターヘリのランデブーポイントについて[2018年3月28日]
生駒市ドクターヘリランデブーポイントについて
- 入浴時のヒートショックにご注意を!![2017年12月18日]
- 消防フェスタ“IKOMA 51”を開催しました![2017年11月23日]
消防フェスタ"IKOMA51”を開催しました。
- 住宅用火災警報器の設置と維持管理について[2017年6月15日]
- 放火火災防止にご協力をお願いします![2017年2月27日]
- 生駒市Web119のご利用について[2017年2月3日]