手軽にできる介護予防 上半身・口の体操動画のページ
- [更新日:2021年2月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
もう年だから。なんとなくおっくうだから。と身体機能の低下をあきらめていませんか?日常生活のちょっとした工夫で、心身の過度な老化を防ぎ、「自分でできること」の範囲を広げることができます。簡単にできる体操をご紹介しますので、ぜひ続けてみてください。
上半身の体操
しっかりと上半身をほぐすことで、血の巡りが良くなり、呼吸も楽になります。
(注意)
- 痛みのない範囲で無理なく行いましょう。
- 呼吸を止めないようにしましょう。
再生時間:6.5分
口の体操
口やのどの働きが低下すると、食べる量が減り栄養が不足しがちになります。いつまでもおいしく食事を楽しめるように、口の体操をしましょう。
再生時間:1.5分
お問い合わせ
生駒市福祉部地域包括ケア推進課
電話: 0743-74-1111 内線(予防推進係:7563、包括ケア推進係:7571、基幹型地域包括支援センター係:6110)
ファクス: 0743-72-1275
電話番号のかけ間違いにご注意ください!