ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    令和7年度生きいきクーポン券

    • [更新日:2025年5月8日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    生きいきクーポン券とは

    生きいきクーポン券交付事業(交通費等助成制度)は、高齢者の方、障がい者等の方を対象に、生きがい支援、社会参加の促進、健康づくりに役立ててもらうため、交通機関だけでなく、公共施設の施設使用料、カタログに記載された介護用品などさまざまなメニューでご使用いただける一人当たり10,000円分のクーポン券を交付する制度です。

    「生きいきクーポン券」の見本画像

    生きいきクーポン券の交付対象者

    74歳以上の方(令和7年度)

    交付対象 令和7年4月1日現在、市内に住み、次に該当する人

    • 昭和27年4月1日までに生まれた人 

    (注意1)今後も引き続き支給するために、高齢者の交付開始年齢を2年に1歳ずつ段階的に75歳まで引き上げます。今回は今年度中に74歳以上になる方が対象です。

    交付対象者の年齢早見表(予定)
    交付年度交付年齢 対象の生年月日 

    令和6年度

     74歳以上の方  昭和26年4月1日までに生まれた方(今年度はこちら)

    令和7年度

     74歳以上の方  昭和27年4月1日までに生まれた方

    令和8年度

     75歳以上の方

      昭和27年4月1日までに生まれた方   

    (注意2)令和7年4月2日以降に生駒市に転入された方などは対象外となります。

    (注意3)転出や死亡したされた方は対象外となります。

    障がい者等の方

    交付対象 市内に住み、次のいずれかに該当する人(令和7年4月1日現在)

    • 身体障害者手帳1級・2級か、療育手帳を持っている人 
    • 精神障害者保健福祉手帳を持っていて自立支援医療(精神通院医療)を受けている人 
    • 国が指定する難病、小児慢性特定疾病の人

    (注意1)重複支給はできません。交付時までに転出や死亡したときは対象になりません。

    (注意2)国が指定する難病、小児慢性特定疾病の人は、送付しませんので、令和7年4月1日時点で加療中の旨を証明できる受給者証などと窓口で手続きする人の本人確認書類(下記参照)を持参し、障がい福祉課で申請してください。郵送申請の場合は、申請書と必要書類を同封し、障がい福祉課へ送付してください。

    申請期間は令和7年5月19日(月曜日)から令和8年2月28日(土曜日)までです。

    生きいきクーポン券の発送方法・時期

    5月上旬から対象者の方へ、簡易書留で郵送しています。

    (注意1)対象者が非常に多いため、順番にお届けしています。

    (注意2)対象者で、6月下旬になっても届かない方はこのページの下記に記載の生きいきクーポン券コールセンターへお問い合わせください。詳細は見出し「ご不明な点はコールセンターへ(5月2日に開設します)」に記載しています。

    生きいきクーポン券の使用方法

    生きいきクーポン券のご使用方法は「ご使用ガイド」に詳しく掲載しております。

    下記「ご使用ガイド」をクリックすると掲載内容が確認できます(別ウインドウで開きます)。


    (注意)交通系ICカードについて
    近畿日本鉄道株式会社が発行する交通系ICカード「KIPS ICOCA」の新規発行は、令和5年1月31日(火曜日)で終了しましたが、発行済の「KIPS ICOCA」へのチャージについては、これまでどおり利用することができます。なお、生きいきクーポン券を使用した交通系ICカードの購入はできません。

    交通系ICカードへチャージ可能なコンビニについて

    交通系ICカードへチャージ可能なコンビニの一覧

    交通系ICカードへチャージできるコンビニエンスストア店舗が変わりました。
    1,2,3,4セブンイレブン
    5,6,7,8,9,10,11ローソン
    (注意1)令和7年度はファミリーマートではチャージできません。
    (注意2)チャージ可能金額は5,000円又は10,000円です。カード内残額が20,000円を超えるチャージはできません。
    (注意3)チャージできるコンビニエンスストアまでの交通費は、自己負担となります。

    セブンイレブン

    セブンイレブン生駒元町1丁目店 生駒市元町1-441-3
    セブンイレブン生駒中菜畑1丁目店 生駒市中菜畑1-1175-12
    セブンイレブン生駒壱分町店 生駒市壱分町1268-1
    セブンイレブン生駒有里町店 生駒市有里町105-1

    ローソン

    ローソン学研北生駒駅前店 生駒市真弓1丁目1番10号
    ローソン生駒南田原町店 生駒市南田原町356番の3
    ローソン生駒俵口町店 生駒市俵口町1084-1
    ローソン生駒谷田町店 生駒市谷田町888番の6
    ローソン生駒壱分インター店 生駒市壱分町81の11
    ローソン生駒小平尾町店 生駒市小平尾町1494-1
    ローソン近畿大学奈良病院店 生駒市乙田町1248-1

    令和7年度生きいきクーポン券ご使用ガイド

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    生きいきクーポン券のご使用上の注意

    • 交付額 一人当たり1万円分の冊子(500円のクーポン券・20枚つづり)
    • 使用期間 令和7年6月1日から令和8年2月28日まで(期限がございますので、できるだけお早めにお使いください。期限が切れたクーポン券はご使用できません。)
    • クーポン券は500円単位未満での使用はできません。また、おつりは出ません。
    • クーポン券はご使用ガイドに記載の施設等でのみ使用可能です。店舗・薬局等では使用できません。
    • 紛失や汚損等による再発行、交換はできません。
    • 使用できる方は、本人のほか介助者、本人のために行為を行う方のみです。他人に譲る、売買する、換金するなどの行為は絶対にしないでください。

    ご不明な点はコールセンターへ(5月2日に開設します)

    お問い合わせは生きいきクーポン券コールセンター

    電話番号0120-381-288(祝日を除く平日9時から17時まで)

    平日以外の開設日は次の通りです。

    • 令和7年5月3日(土曜日)
    • 4日(日曜日)
    • 10日(土曜日)
    • 11日(日曜日)
    • 17日(土曜日)
    • 18日(日曜日)
    • 24日(土曜日)
    • 25日(日曜日)
    • 6月1日(日曜日)
    • 令和8年2月21日(土曜日)
    • 22日(日曜日)
    • 23日(月曜日)
    • 28日(土曜日)

    要綱

    [公開日:2025年5月1日]

    ID:37975