成年後見制度
- [更新日:2021年2月24日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
認知症、知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が不十分な方々を保護し、支援するための制度です。財産管理や介護保険サービスの契約、入院・入所手続きなどが困難な方をサポートします。
- 法定後見制度
判断能力が不十分な場合に利用する制度 - 任意後見制度
十分な判断能力があるうちに、将来、判断能力が不十分になった場合に備えて利用する制度
お問い合わせ先
- 奈良家庭裁判所 電話0742-88-6521、0742-88-6522
- 奈良弁護士会 電話0742-22-2035
- 奈良県司法書士会 電話0742-22-6677
- (一社)奈良県社会福祉士会 権利擁護センターぱあとなあ・なら 電話0742-81-8213 専用ダイヤル090-4275-8107
- 生駒市権利擁護支援センター 電話73-0780
お問い合わせ
生駒市福祉健康部福祉政策課
電話: 0743-74-1111 内線(庶務年金係:7211、福祉政策係:7221)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!