カフェいこいこ(生駒市版認知症カフェ)
生駒市では認知症になっても住み慣れた地域で 安心して暮らし続けることができるまちづくりの一環として、 市内に認知症カフェを普及展開する事業を実施しています。 「カフェいこいこ」は“いこま”の認知症カフェに“いこう”という 意味が込められた生駒市の認知症カフェの愛称です。

カフェの特徴
・認知症の方やそのご家族、地域の方々どなたでも参加することができます。
・認知症について気軽に話すことができます。
・認知症地域支援推進員など専門職へ相談することができます(カフェによっては常駐していない場合もあります)。

鹿ノ台校区バンビカフェ
場所:鹿ノ台南2丁目3‐3 鹿ノ台ふれあいホール小会議室
日時:第1火曜日、第3金曜日 13時00分~15時00分
問合せ先:0743-72-0687(認知症相談専門ダイヤル)
鹿ノ台校区バンビカフェの紹介

CAFÉわっか
場所:あすか野北2丁目12-13 あすか野介護予防拠点施設
日時:第2水曜日 13時0分~14時30分
問合せ先:0743-71‐3522(認知症相談専門ダイヤル)
CAFEわっかの紹介

カフェほのぼの
場所:俵口町710 阪奈中央コミュニティスペースほのぼの
日時:第4金曜日 14時30分~15時30分
問合せ先:0743-74-8665(認知症相談専門ダイヤル)
カフェほのぼのの紹介

心(ここ)サロン
場所:辻町53 東生駒地域包括支援センター内
日時:毎週水曜日 14時0分~15時0分
問合せ先:0743-75‐0021(認知症相談専門ダイヤル)
心(ここ)サロンの紹介

マリーゴールドの会
場所:北新町3-1 デイサービスセンター幸楽3階
日時:第1水曜日 10時0分~12時0分
問合せ先:0743-74‐3341(認知症相談専門ダイヤル)
マリーゴールドの会の紹介

ちょボラカフェあずさ
場所:西旭ヶ丘12‐3 総合支援センターあずさ 2階
日時:第1木曜日 14時0分~16時0分
問合せ先:0743-75‐3020(認知症相談専門ダイヤル)
ちょボラカフェあずさの紹介

カフェいこいこ(チラシ)
カフェいこいこ一覧
お問い合わせ
生駒市 福祉健康部 地域包括ケア推進課
電話: 0743-74-1111 内線(予防推進係:2910 包括ケア推進係:2921) ファクス: 0743-72-1275
E-mail: houkatsucare@city.ikoma.lg.jp