食の自立支援事業(配食サービス)
- [更新日:2024年12月12日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

食の自立支援事業
ひとり暮らし高齢者の方など栄養状態に課題のある方が、健康で自立した生活が送ることができるように、お弁当を自宅に配達し、安否確認も併せて行います。

対象
次の1~4の全てに該当する方で、アセスメント(面談)に基づき、食の自立支援の観点から配食サービスの利用が適当と判断される方
1 おおむね65歳以上のひとり暮らし世帯の方又はそれに準ずる世帯に属する方
2 老衰、心身の障がい又は疾病等の理由により、居宅において調理することが困難な方
3 安否確認等を含む見守りが必要な方
4 本人・その者の配偶者ともに市民税が非課税の方

費用
一食あたり400円

食数
昼食又は夕食で原則として週3食まで

手続き
お住まいの地域の地域包括支援センター又は担当ケアマネジャーに申し込んでください。

注意
食数に限りがありますので、申し込まれてもご利用いただけない場合があります。

要綱
実施要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

民間等の配食サービス

市が実施している配食サービス以外に、民間事業者等が行っている配食サービスもあり、安否確認や栄養管理食を取扱う事業者等もあります。お問合せ・ご質問は直接事業者へご連絡ください。
配食サービス事業者等一覧
(注意)この一覧は、生駒市内の在宅高齢者等を対象に配食サービスを行っている事業者等の一覧で、市が斡旋するものではありません。条件や料金など詳しくは直接各事業者等へお問い合わせください。
なお、市では営業許可や掲載事項以外の事業内容の確認は行っていませんのでご注意ください。
《事業者の方へ》
掲載を希望される場合は、福祉政策課へご相談ください。
お問い合わせ
生駒市福祉部地域共生社会推進課
電話: 0743-74-1111 内線(庶務年金係:6060、支援係:6070、事業推進係:6080)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!