生駒市市民実感度調査(旧 市民満足度調査)
- [更新日:2024年4月2日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和5年度 市民実感度調査(簡易版)について
まちづくりの基本指針となる第6次生駒市総合計画の基本構想では、将来都市像として「自分らしく輝けるステージ・生駒」を掲げています。その実現に向けて、総合計画及びまち・ひと・しごと創生総合戦略の進捗状況の検証や市が行う施策の検討に利用するため、「市民実感度調査(簡易版)」を実施しました。
調査対象者…18歳以上の市民
対象数………1,000人
抽出方法……住民基本台帳から層化無作為抽出
調査期間……令和6年1月15日~1月29日
調査内容……定住意向、総合的な住みやすさの満足度、推奨意欲、シビックプライド、幸福度、生活満足度、デジタルツールの利用状況、普段の行動や意識など
令和4年度 市民実感度調査について
第6次総合計画第1期基本計画及びまち・ひと・しごと創生総合戦略に位置づけた指標(各施設・サービスの満足度等)の動向を把握し、もって適切に進行管理を行うとともに、各施策を推進していくための基礎資料とすることを目的とし、実施しました。
調査対象者…18歳以上の市民
対象数………3,000人
抽出方法……住民基本台帳から層化無作為抽出
調査期間……令和5年1月20日~1月31日
調査内容……定住意向や暮らしの満足度、市政・まちづくりへの参加、施設やサービスに関する満足度、施策の重要度、実現を目指す「5年後のまち」の姿、幸福度を判断する際に重視する点など
令和4年度 市民実感度調査(簡易版)について
まちづくりの基本指針となる第6次生駒市総合計画の基本構想では、将来都市像として「自分らしく輝けるステージ・生駒」を掲げています。その実現に向けて、総合計画及びまち・ひと・しごと創生総合戦略の進捗状況の検証や市が行う施策の検討に利用するため、「市民実感度調査(簡易版)」を実施しました。なお、今回から名称を「市民実感度調査」に変更しています。
調査対象者…18歳以上の市民
対象数………1,000人
抽出方法……住民基本台帳から層化無作為抽出
調査期間……令和4年4月5日~4月15日
調査内容……定住意向、総合的な住みやすさの満足度、推奨意欲、シビックプライド、幸福度、生活満足度、デジタル端末の利用常状況、普段の行動や意識など
令和3年度 市民満足度調査(簡易版)について
まちづくりの基本指針となる第6次生駒市総合計画の基本構想では、将来都市像として「自分らしく輝けるステージ・生駒」を掲げています。その実現に向けて、総合計画及びまち・ひと・しごと創生総合戦略の進捗状況の検証や市が行う施策の検討に利用するため、「市民満足度調査(簡易版)」を実施しました。
調査対象者…18歳以上の市民
対象数………1,000人
抽出方法……住民基本台帳から層化無作為抽出
調査期間……令和3年4月3日~4月16日
調査内容……定住意向、総合的な住みやすさの満足度、推奨意欲、シビックプライド、幸福度、生活満足度、普段の行動や意識など
調査結果
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和2年度 市民満足度調査について
まちづくりの基本指針となる第6次生駒市総合計画の実現に向けて、分野ごとに設定している指標等の動向を把握するとともに市が行う施策の検討に利用するため、「市民満足度調査」を実施しました。
調査対象者…18歳以上の市民
対象数………3,000人
抽出方法……住民基本台帳から層化無作為抽出
調査期間……令和2年8月3日~8月17日
調査内容……定住意向、総合的な住みやすさの満足度、取組やサービスの満足度、新型コロナウイルス感染症の生活への影響 など
過去の調査結果報告書
添付ファイル
- 平成29年度 市民満足度調査結果報告書 (ファイル名:0303.pdf サイズ:10.80MB)
- 平成27年度 市民満足度調査結果報告書 (ファイル名:0001.pdf サイズ:7.36MB)
- 平成24年度 市民・事業者満足度調査結果報告書 (ファイル名:0302.pdf サイズ:16.23MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。