工事進捗状況
- [更新日:2017年11月2日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成27年3月12日 撮影
西側外壁に「生駒市立病院」の電飾看板を取付完了しました。
平成27年2月21日 撮影
1階庇の取付工事と屋上緑化を開始しています。
平成27年1月14日 撮影
3階手術室の内装工事に着手しています。
平成26年12月8日 撮影
5階床の鉄筋組立を終了し、コンクリートを流し込む前に、後ほど電気配線等を入れるための空の配管を配置しています。
平成26年11月13日 撮影
地下駐車場へ降りる車路のスロープ床コンクリートを完了しています。
平成26年10月22日 撮影
鉄骨の組立を順次とり進め、3階の西側半分の床工事を開始しています。
平成26年9月24日 撮影
2階床及び地下駐車場へ至るスロープ部分の床工事を開始しています。
平成26年8月14日 撮影
地下最深部に配置された免震基礎上部の鉄骨材周りのコンクリートを打設しています。
(写真左)積層ゴムタイプ
(写真右)U型ダンパー付積層ゴムタイプ
平成26年7月22日 撮影
建物の北側と西側の鉄骨工事が6階部分まで完了。その他の地下2階までの鉄骨についても、中央部分から順次施工を開始しています。
平成26年6月24日 撮影
建物の骨格部分である鉄骨の建て方が北側と西側から開始しました。この鉄骨の建て方は、各工区(建物を水平に分割)ごとに分かれて地下2階から最上階まで上がる計画となっております。
平成26年5月22日 撮影
奈良県労働基準監督署の検査を受け、タワークレーン2基を建物の基礎に緊結し設置しました。このタワークレーンはお互いに接触しないよう、また、現場敷地外に飛び出ないよう制御されるなど、安全設備が備わっております。
平成26年4月16日 撮影
地下部分の基礎コンクリートの打込みを、地上と同じ高さにある作業構台上からコンクリートポンプ車と呼ばれる車両を使い、地下部分まで配管を伸ばしてコンクリートを圧送しています。
平成26年3月17日 撮影
地下最下部の掘削が完了し、基礎コンクリートの中に打ちこむ鉄筋(直径22ミリ~32ミリの材料)工事を施工中。この鉄筋の工事後に、約1.8メートルの厚みでコンクリートを流し込みます。
平成26年2月18日 撮影
SMW工事(敷地周辺の土が崩壊しないようセメント系の壁を設ける工事)とアースアンカー工事(アンカーを斜め下方向に打ち、フックの様にして土圧に抵抗させる工事)をほぼ終え、地下2層の駐車場部分の掘削が一部完了しています。
平成26年1月28日 撮影
大型重機で土を地下から上げたり、ダンプカーを待機させるための作業構台(写真中の仮設道路)を設置し、地下1階~地下2階までの来客用駐車場の掘削が約1年2月完了しました。
平成25年12月16日 撮影
地下掘削のための作業構台の組立が東側半分完了。この構台上に建設機械を設置し、掘削した土を大型ダンプに積込み搬出します。
平成25年11月23日 撮影
地下2層の駐車場の施工で敷地内の土を掘削するため、SMW工事(敷地周辺の土が崩壊しないようセメント系の壁を設ける工事)を行っています。
お問い合わせ
生駒市子育て健康部地域医療課
電話: 0743-74-1111 内線(地域医療連携係:2410、病院事業推進係:2420)
ファクス: 0743-72-2561
電話番号のかけ間違いにご注意ください!