生駒市移動販売等導入支援事業
- [更新日:2024年3月30日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次

買い物・見守り支援、地域のにぎわいづくりを後押し ― 生駒市移動販売等導入支援事業 ―


事業の概要
この事業は、外出のきっかけとなるような移動販売・出張型サービスを提供する事業者・団体を地域への移動販売等サービス導入の協力店「生駒市移動販売等支援パートナーズ(以下「パートナーズ」)」として登録し、利用者とパートナーズのマッチングを支援することで、地域の買い物や見守り支援、地域のにぎわいづくりに資することを目的とするものです。

生駒市移動販売等支援パートナーズ一覧
パートナーズの一覧はホームページ上で公開します。
利用する市内自治会にも、パートナーズの一覧等を共有いたします。
パートナーズの一覧は下記を参照してください。

【事業者等向け】生駒市移動販売等支援パートナーズの募集について
当事業への協力店「生駒市移動販売等支援パートナーズ」を募集しています。
事業者の登録要件は「生駒市移動販売等導入支援事業実施要綱」をご参照ください。

登録要件
生駒市移動販売等パートナーズとして登録する事業者・団体は、市内の指定された場所に赴いて商品の販売又は役務を提供し、次の要件を満たす企業等とします。
ただし、市長が特に必要があると認める場合はこの限りではありません。
(1)生駒市移動販売等導入支援事業実施要綱第2条に定めたサービスを提供できる又は同第2条に定めたサービスを提供する複数の事業者、団体等を代表すること。
(2)活動拠点が生駒市内・市外に関わらず、当事業を介したサービス提供が加入申請日から1年以上行える見込みであること。
(3)市外に活動拠点(店舗・事業所)を有する事業者は生駒市内全域を配達・販売、出張地域としていること。
(4)サービスを提供する際に、地域の高齢者等の異変を発見したときは市へ連絡し、地域における高齢者等の見守り環境の構築に寄与できること。
(5)サービスを提供する店舗・事業所及びサービス内容が社会的な信用度が高く、公序良俗に反せず、市民に不利益を与えないものであり、それにふさわしい信用性と信頼性をもつものであること。
(6)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は法人であってその役員が暴力団員でないこと。
(7)その他、市長が不適当と認めるものでないこと。
(注意)生駒市移動販売等導入支援事業実施要綱をご参照ください。

登録のポイント
- キッチンカーのような移動販売車を所有していなくても、当事業の趣旨・目的に賛同し、出張型サービスを提供する事業者等を広く募ります。
また、登録後、 パートナーズとしてふさわしくない行為等が認められた場合、登録を取り消すことがあります。
- パートナーズとして登録された事業者には、登録証を交付するとともに車両等に貼付いただけるステッカーを貸与します。

登録後のながれ
パートナーズが「生駒市移動販売等導入支援事業」で自治会へサービスを提供するまでのながれは次のとおりです。
1.自治会から事務局(地域コミュニティ推進課)へ、パートナーズ利用申込書が提出されます。
2.事務局は自治会の利用希望条件等をパートナーズへ連絡し、利用申込に対するサービス提供を募ります。
3.自治会が提示した内容に応募するパートナーズは事務局に連絡します。
4.応募されたパートナーズの情報を申込み自治会へ共有し、自治会で選定していただきます。
5.選定結果は応募されたパートナーズに報告します。
6.選定されたパートナーズと依頼元の自治会で実施に向けた連絡、調整を実施していただきます。
(注意)実施に向けて必要となる届出等の提出は必要です。

パートナーズのサービス提供対象
市内の自治会(個人でご利用はいただけません)

実施要綱及び各種様式
当事業の実施要綱及びパートナーズとしての登録、変更、解除、実施報告に関係する様式は以下の通りです。
生駒市移動販売等導入支援事業実施要綱及び各種様式
生駒市移動販売等導入支援事業実施要綱 (PDF形式、224.76KB)
(様式第1号)生駒市移動販売等支援パートナーズ登録申込書 (ワード形式、22.81KB)
(様式第2号)生駒市移動販売等支援パートナーズ登録にかかる誓約書 (ワード形式、20.50KB)
(様式第4号)生駒市移動販売等支援パートナーズ登録変更届 (ワード形式、20.68KB)
(様式第5号)生駒市移動販売等支援パートナーズ登録解除届 (ワード形式、20.95KB)
(様式第7号)生駒市移動販売等支援パートナーズ利用申込票 (ワード形式、22.96KB)
(様式第8号)生駒市移動販売等支援パートナーズ事業実施連絡票 (ワード形式、20.99KB)
(参考様式)実施報告書 (ワード形式、20.08KB)

【自治会向け】パートナーズの利用について
当事業は生駒市内の自治会を対象に実施するものです。
各自治会から事務局(地域コミュニティ推進課)に提出いただく様式等は以下の通りです。
(注意)当事業は個人でご利用いただくことはできません。

各種様式(自治会向け)
wordデータ
お問い合わせ
生駒市地域活力創生部地域コミュニティ推進課
電話: 0743-74-1111 内線(地域コミュニティ推進係:2061、自治振興係:2071)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!