自主学習グループの登録
- [更新日:2022年7月21日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生涯学習課では、皆さんが心豊かに生きるため、自らの意思で生涯をとおして行う学習(生涯学習)を支援するため、教育・芸術・文化・福祉などの各方面で学習活動を行っている市民グループ(自主学習グループ)の登録と紹介を行っています。

自主学習グループの登録

登録資格
- 学習活動に深い理解と熱意があり、学習成果を市民に還元できるグループ
- 市民5名以上の会員で構成されたグループ(原則として、会員は市民又は生駒市に通勤通学する者とする。)
- 定例の学習活動を年間6回以上行い、かつ常時市民に公開及び発表できるグループ
ただし、次のグループは登録できません。
- 営利を目的としているグループ
- 講師が個人から月謝を取って指導しているグループ
- 講師(謝礼を受け取っている者に限る)が生徒を集めて作られたグループ
- 運営に講師(謝礼を受け取っている者に限る)が関わっているグループ
- 政治活動を目的としているグループ
- 宗教活動を目的としているグループ
- 行政から他に補助金の支給を受けているグループ
- スポーツ活動を目的としているグループ

登録方法
「生涯学習自主学習グループ登録申請書」等必要書類を記入および押印の上、生涯学習課(市役所3階42番)に申請してください。
必要書類はダウンロードいただけるものもあります。(生涯学習課の窓口でも配布しています。)
申請後、2ヶ月間の審査期間ののち登録いたします。
必要書類は以下のとおりです。
・生涯学習自主学習グループ登録申請書
・グループ会則または規約
・グループ会員名簿
・生涯学習活動計画書
・生涯学習活動報告書
・自主学習グループ紹介文

登録団体への市からの補助
- 市広報紙「広報いこまち」に公開学習会の案内記事を載せることができます。
- 市広報紙「広報いこまち」に掲載し公開学習会を行ったときは、費用の一部を補助金交付の申請ができます。

登録申請書類ダウンロード
添付ファイル
1自主学習グループ登録要綱(PDF形式、179.86KB)
2生涯学習グループ登録申請書 (ワード形式、34.50KB)
3【記入例】生涯学習自主学習グループ登録申請書 (PDF形式、106.33KB)
4【見本】グループ会則例 (PDF形式、99.12KB)
5生涯学習活動計画書 (ワード形式、38.50KB)
6【記入例】生涯学習活動計画書(PDF形式、120.93KB)
7生涯学習活動報告書(ワード形式、48.50KB)
8【記入例】生涯学習活動報告書(PDF形式、160.65KB)
9自主学習グループ紹介文(ファイル名:syokaibun.doc サイズ:53.50KB)
10【参考】自主学習グループ紹介ページへのアクセス方法(PDF形式、188.88KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先
生駒市生涯学習推進連絡会事務局
電話 0743-74-1111(内線3722)
お問い合わせ
生駒市生涯学習部生涯学習課
電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!