ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

あしあと

    歌唱・合唱

    • [更新日:2023年4月1日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    各グループから提出頂いてる分のみの紹介文になります。

    ルミエールの会(C1-01) シャンソン

     『ルミエールの会』は、シャンソンを中心にカンツォーネやポピュラーソングなどを、楽しく歌う会です。
     『ルミエール』はフランス語(Lumiere)ですが、日本語に訳すと「灯り(あかり)」、「ひかり」という意味です。
     私たちはシャンソンを歌うことで、「淋しい時」、「悲しい時」にも心に灯りを灯し、そして「嬉しい時」、「楽しい時」には心の光を仲間と分かち合ってきました。
     シャンソンというと難しい特別のものと感じられる方もおられるようですが、主に日本語で訳した曲を丁寧な指導のもと、楽しく歌えるようになります。「情熱的な愛の歌」「穏やかな自然の歌」「軽快で楽しい歌」など様々な曲に出合うことができます。また、シャンソンを通じて心豊かな仲間と交流できることも掛け替えのない財産になります。
     関西のシャンソニエなどで大活躍されている講師から分かり易く人間味あふれる指導を受けており、その指導には定評があります。また、私たちには贅沢なほど華麗なピアニストの伴奏の下で練習をしております。
     シャンソンを歌い、心豊かな人生を送りましょう。

    基本情報

    学習場所 : たけまるホール(原則)

    学習回数 : 月1回

    学習日  : 第3 火曜日

    学習時間 : 13時~15時(15時から希望者のみ個人練習)

    会費等 : 1回1,500円、年会費1,000円(但し、入会年度は免除)

    シャンテ・シャンテ(C1-02) シャンソン・カンツォーネ・ポピュラー

     シャンテ・シャンテって「歌え・歌え」っていう意味のフランス語です。
     その名のとおり、みんなで楽しく歌っているうちに24年になりました。シャンソンってちょっとおしゃれな雰囲気と懐かしさ、そして「へぇーこの曲もシャンソンなの」という裾野の広さが魅力だと思いませんか?
     私たちのグループは、皆それぞれが自分の歩んできた人生をシャンソンに託して歌っています。若い日の甘い恋の歌、ほろ苦い失恋の思い出など、いろいろな歌に思いを込めて、まるでピアフかグレコになった気分・・・
     譜面が読めなくったって平気、平気。熱心な講師の指導と、美しいピアノ伴奏に助けられて素晴らしいひとときを楽しんでいます。年なんか忘れてしまう楽しいグループです。6月には成果発表会も予定していますし、10月の「市民文化祭」にも参加予定です。公開講座もたびたび開いていますが、見学はいつでもOKです。 ぜひ、一度遊びに来てください。大歓迎します。

    基本情報

    学習場所 : たけまるホール、図書会館

    学習回数 : 月1回 

    学習日  : 第2 水曜日

    学習時間 : 12時30分~14時30分

    会費等 : 月額3,000円他

    叙情曲そよかぜ(C1-03) 童謡、叙情曲、世界の名曲、フォークソング等

     市民講座から発足した私たちは今年3月末で23年経過しました。
     明るく、元気に、楽しくをモットーに毎月季節の歌や万民に親しまれている叙情曲やフォークソング等常に幅広く学習しています。
     それぞれの曲の誕生エピソードや作詞者、作曲者の生い立ちや活動の様子等も学んでいます。昨年のフェスタはは4年振りに参加でき、30名足らずでしたが全員大きな声を出すことが叶い満足感に浸りました。

    基本情報

    学習場所 : 図書会館

    学習回数 : 月1回

    学習日  : 第2 水曜日

    学習時間 : 10時~12時

    会費等 : 1回1,000円、年会費2,000円

    スウィングシング(C1-04) ジャズ・ポップス

     歌が好き、英語が好きという仲間が集まって、懐かしいジャズのスタンダードナンバーやヒットしたポピュラーソングをみんなで英語で歌います。
     平成12年度に発足して以来、市民に親しまれるグループの1つとして会員は毎年増えて、現在は31名です。
     毎月第1火曜日午後を学習日とし、たけまるホールの小ホールで専門の講師を招いて指導して頂いており、毎回のレッスンを皆さんが明るく楽しく学習しています。
     月会費は1,500円で楽譜や講師への謝礼、教室使用料等にあてます。
     年に一度のボーカルコンサート開催は会員の大きな学習目標となっており、年々レベルも上がってきて、昨年も多くの市民の方々に聴きに来て頂きました。

    基本情報

    学習場所 : たけまるホール

    学習回数 : 月1回

    学習日  : 第1 火曜日

    学習時間 : 12時15分~14時15分

    会費等 : 月1,500円、年会費1,000円

    ローズレ(C1-05) シャンソン・カンツォーネ・映画音楽

     私達ローズレは、シャンソン、カンツォーネを主に学習曲とし、第1・第3金曜日の12時~14時30分まで図書会館で学習しています。
     講師の先生も気さくで親しみやすく、指導も基本的な発声から丁寧に指導して頂いています。
     会の参加年齢は50歳代から80歳代と幅広く、皆が和気あいあいと助け合いながら、市主催のフェスタ出演等を目標に学習に励んでおります。
     会員一同、心より皆様の参加をお待ちしています。

    基本情報

    学習場所 : 図書会館

    学習回数 : 月2回

    学習日  : 第1と第3 金曜日

    学習時間 : 12時~14時30分

    会費等 : 月2,500円

    カラオケ部会“歌唱”道の会(C1-06) 歌唱

     私達のグループは生駒寿大学卒業生の有志の人達で構成し、歌の好きな仲間が月1回集まって自主学習をしており、ストレス解消健康カラオケを実施しております。
     歌が好きでも人前で恥ずかしくて唄えない人、歌が上手になった方も更に上を目指して堂々と唄えるように私達とともに、社会還元活動として各ホーム等を唄のボランティア活動で訪問しております。 広く男性女性、市民の方の入会をおすすめします。今年は民謡系演歌を課題曲に取り入れ学習します。今年はポップス曲にもチャレンジしていきます。
     健康維持と、教養親睦を育むため、私達歌の好きな仲間が集まってストレス解消健康カラオケを自主学習しており、心豊かに生涯学習として取り組んでおります。広く市民の方の参加を待っております。
     歌唱による奈良県下一の長寿市をめざしております。

    基本情報

    学習場所 : たけまるホール、図書会館ほか

    学習回数 : 月1回

    学習日  : 第1 土曜日

    学習時間 : 13時~17時

    会費等 : 1回1,000円、入会金1,000円ほか

    歌唱 絆の会(C1-07) 歌唱

    私達のグループは歌の好きな仲間が月1回集まって自主学習をしており、ストレス解消、健康増進、親睦を目的に楽しく唄っております。
    歌が好きでも人前で恥ずかしくて唄えない人、唄えるように一歩一歩前進の心で私達と一緒に楽しく歌いましょう。  
    この度、社会還元活動として各老人ホーム等を唄のボランティア活動で訪問しております。生駒市民の男性、女性の方の入会をお勧めします。

    基本情報

    学習場所 : たけまるホール、図書会館ほか

    学習回数 : 月1回

    学習日  : 第3 金曜日

    学習時間 : 13時~17時

    会費等 : 1回1,200円、入会金1,000円、年会費1,000円

    歌唱.ハート&ハート(C1-08) 歌唱

     私達のグループは歌を楽しみ、仲間が月一回集まって自主学習をしています。
     新しい歌でも、懐かしい歌でも、みんなで朗らかに歌い、元気を出し、元気をもらって、元気を育む会として活動しています。
     又、私達はポップス(ポピュラーソング)を主に楽しんでいますが、他の歌唱グループ(歌唱・道の会、歌唱・絆の会)と交流したり、共同で学習会と開催したり、元気を育む輪を広げています。
     更に、生駒市民への社会還元活動の一環として、各ホーム等を唄のボランティア活動で訪問しております。 
     いつでも見学OKです、男性女性 市民の方の入会をお待ちしております。

    基本情報

    学習場所 :  たけまるホール、図書会館ほか

    学習回数 : 月1回

    学習日  :  第2 木曜日

    学習時間 : 13時~17時

    会費等 : 1回1,000円、年会費1,000円、入会金1,000円

    アイビー歌声サロン(C1-09) 童謡、唱歌

     私達は歌の大好きな仲間です。
     毎回色々な童謡・唱歌・歌謡曲・シャンソン等リクエストした曲を講師の生演奏の伴奏に乗って楽しく歌います。
     健康になる事は元より会員の親睦を深めます。
     毎月の曲を決め練習し、修得します。
     昔、歌声喫茶で青春を送った方もそうでない若い方も楽しく歌ってみませんか。
     是非、一度見学に来て下さい。
     お待ちしております。

    基本情報

    学習場所 : たけまるホール、北コミュニティセンターISTAはばたき

    学習回数 : 隔週

    学習日  : 隔週 金曜日

    学習時間 : 12時~14時30分

    会費等 : 1回700円

    Toiro(十人十色)(C1-10) ギター・キーボード伴奏による歌の練習

    (1)歌を愛する様々な個性を持った人々が集まる楽しいJazz & Popsの歌の会
    (2)生演奏及びTVスクリーンを活用して歌の練習を行う。
    (3)月1回第2金曜日の10時~12時に鹿ノ台いきいきホールで練習
    (4)鹿ノ台音楽祭や市内の各種催しに参画しライブを行う。
    (5)各種催しを企画しイベントライブを行う。28年度は「市民みんなで創る音楽祭」の一環で、コンサートを実施した。昨年度は『生駒市制50周年』イベントで50のバンド・個人を募り6回のコンサートを企画・実施した。

    基本情報

    学習場所 : 鹿ノ台いきいきホール他

    学習回数 : 月1回

    学習日  :  第2 金曜日

    学習時間 : 10時~12時

    会費等 : 年1,000円、入会金1,000円

    コール花の街(C1-11)コーラス

     1991年に産声をあげ、長年活動している女声コーラスグループです。
    会員の年令も上りましたが、先生の明るく楽しいご指導のもとで気楽に取り組み、長く続けられています。
    新年会やハイキングを通して親睦をはかったり、ボランティアとして毎年施設を訪問し、童謡・唱歌等馴染み深い曲を一緒に楽しく歌って皆さんに喜ばれています。そして私達も支え合う喜びと元気をもらっています。
    又毎年課題曲を1~2曲決めて、生駒市の文化祭「フェスタ」や「リベラルコンサート」にも参加し、美しいハーモニーを目指して日頃の練習成果を味わっています。
     どうぞご一緒に歌いませんか。みんなでお待ちしています。

    基本情報

    学習場所 : 図書会館、南コミュニティセンターせせらぎ ほか

    学習回数 : 月3回

    学習日  :  土(第2と第3と第4)

    学習時間 : 9時~11時50分

    会費等 : 年36,000円

    ゴスペル☆IKOMA(C1-12)ゴスペル

     アメリカの黒人教会音楽「ゴスペル」を、宗教にこだわらず、みんなで楽しくリズミカルに、毎回毎回、にぎやかに歌っています。若い人も子ども連れのお母さんも、年配の方も男性もみんなで楽しくゴスペルを歌っています。一度見学に来て歌ってみませんか?もちろん初めての方も大丈夫!!
     月に2回、金曜日10時~12時

        ゴスペルのすばらしいハーモニーとリズム
         さぁ いっしょに楽しみましょう!
             ♪ OH HAPPY DAY~ ♪

    基本情報

    学習場所 : 図書会館、南コミュニティセンターせせらぎ ほか

    学習回数 : 月2回

    学習日  :  金(第1と第3)

    学習時間 : 10時~12時

    会費等 : 月2,500円

    お問い合わせ

    生駒市生涯学習部生涯学習課

    電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2022年4月19日]

    ID:29283