ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    フラダンス・ダンス

    • [更新日:2025年4月1日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    各グループから提出頂いてる分のみの紹介文になります。

    レイ・ヒナヒナ(D3-01) フラダンス

     私たちは、ハワイアンのリズムにのり、フラダンスを練習しています。30代の人達から80代と、年齢はバラバラですが一生懸命、練習にはげんでいます。シニア組は、日頃あまり体を動かす事がないので、週に一度の練習は本当に楽しみです。毎回レッスンが終わるとワイワイガヤガヤとみんなで復習をしています。また、一年に一度のたけまるホールでの発表会が近くなると、みんなで自主練習を重ねています。発表会が終わったら笑顔で打ち上げ!!
     若いお母さんも子どもをつれて、フラダンスを習いに来られています。子育て中は子どもを連れてとなると、自分のことはなかなかできないことも多いですが、私達のグループは子どもづれでも大歓迎です。子どもたちは会場で自由に遊び回り、お母さん方もすごく楽しんで、練習に励んでおられます。新しい人が入られたら心細い思いをしないように、より一層コミュニケーションを欠かさないよう、皆で心がけています。新しい人達との出会いや様々な年齢の人達が仲良く話をしたり、大声で笑い楽しく話ができるのもフラダンスのおかげだと思っています。
     また、還元学習として、地域の福祉施設や「わくわく教室」などでのボランティア活動も、年数回実施しております。フラを披露したり、会場の皆が参加できる形で楽しんでいます。

    基本情報

    学習場所  :  たけまるホール

    学習回数 : 月3回

    学習日  :  第1、2、3 水曜日

    学習時間 : 12時~14時30分

    会費等 : 入会金1,000円 月4,000円、会場費500円

    フラリ レアレア(D3-02) フラダンス

     フラダンスのチーム、フラリ レアレアは、「輝かしい道」を「ゆっくり進む」の意味です。若い方から80代の方まで、心地良い汗を流しています。
     ヒーリングともいえる美しいハワイの音楽の中で、下半身でリズムをとり、上半身の動きで、言葉、歌詞を表現しています。
     穏やかで軟らかい動きをするためには、ストレッチ、柔軟体操で筋力を養い、身体を鍛えることも欠かせません。フラダンスだけでなく、身体のことも考えて下さる講師をお迎えしてご指導いただいています。若い方は、子育て、仕事のリフレッシュに、熟年層には心身ともにバランスのとれた身体作りにと、ゆっくり楽しく学んでおります。
     長く続けられる素晴しいスポーツです。笑顔のたえないレッスン、皆様も体験してみてください。お待ちしております。

    基本情報

    学習場所  :  南コミュニティセンターせせらぎ

    学習回数 : 月3回

    学習日  :  第1、2、3 木曜日

    学習時間 : 9時~12時

    会費等 : 入会金1,000円 月4,000円、施設使用料月1,100円ほか

    レインボーシャワー(D3-03) フラダンス

     「レインボーシャワー」は、ハワイでひときわ美しく、七色の花を咲かせる花の名前です。フラはハワイの快い音楽に合わせて、軽く膝を曲げ、手はしなやかに、アロハの心で笑顔を絶やさず裸足で踊ります。身も心も癒してくれます。
     毎週金曜日の午後、講師の先生の指導のもと、フラに魅せられた幅広い年齢の仲間が集まり楽しんでいます。
     地域イベントに参加するなど、心をひとつに練習した日頃の成果を発表しています。衣装を考えたり、レイや髪飾りを作ったりするのも楽しみの一つです。
     ひとりでも多くの仲間といっしょに、健康で楽しくフラを続けたいと思っています。

    基本情報

    学習場所  :   真弓自治会館第2集会所   

    学習回数 : 月3回 

    学習日  :  第1、2、3 金曜日

    学習時間 : 13時30分~16時

    会費等 : 入会金なし 月3,700円 

    カプアウイ(D3-04) フラダンス実技、知識

    グループ名 カ プア ウイ(「ハワイ語で美しい花」)

    ハワイも日本と同じく古代には多くの神々の物語がありました。海・山・花・大地・空・・・そして神々に感謝し、愛を込めて捧げる美しい踊りです。フラは踊り手、メレ(歌)の内容を理解して踊る「言葉を表現する」ダンスです。
    素足で大地を踏みしめ、マナを感じて踊る。
    ゆったりと優雅な音楽、時には軽快なリズムに乗り・・・心地よい汗をかきましょう!フラを通じて仲間の輪を広げ、様々なイベントにも参加し、地域社会に貢献できましたらと考えております。
    金曜日午後、北コミュニティセンターISTAはばたきにてレッスンしています。皆様の多くの参加をお待ちいたしております。

    基本情報

    学習場所  :  北コミュニティセンターISTAはばたき

    学習回数 : 月3回

    学習日  :  第1、2、3 金曜日

    学習時間 :  14時30分~16時 

    会費等 : 入会金なし 月3,300円

    生駒フォークダンス同好会(D3-05)フォークダンス

    「生駒フォークダンス同好会」は創設33年目を迎えるサークルです。

    歌と踊りは素晴らしいものです。宮廷舞踊から大草原、小さな林などで歌われてきた人々の心があります。それを今私たちは講師の指導の下、身近に楽しんでいます。手の振り、足の運びと思い通りにいかず、あちこちで笑いが起こったりして和やかな雰囲気の中で、ベテランも入会されて間もない方も一緒に楽しく踊っています。

    新しく始められる方、大歓迎です。ご一緒に踊りませんか。

    学習日 月4回 金曜日 12時~14時30分

    場所  たけまるホール セイセイビル 図書会館等

    基本情報

    学習場所  :  たけまるホール 図書会館他

    学習回数 : 毎週

    学習日  :  金曜日

    学習時間 :  12時~14時30分 

    会費等 : 入会金なし 月2,500円

    カサ・デ・フラメンコ(D3-06)フラメンコ

    スペイン舞踊のフラメンコは光と影、生と死。明るい曲から暗い曲まで、ありのままの自分の気持ちを自由に表現することのできる遊牧民ジプシー発祥の芸術文化です。哀愁の音色のギター、心の声を歌にして踊りがはじまる三位一体。いつも仲間の暖かい和が自然に生まれ楽しく練習しています。

    基本情報

    学習場所  :  東生駒1丁目(スタジオ)

    学習回数 : 月1回

    学習日  :  日曜日

    学習時間 :  14時~16時 

    会費等 : 入会金なし 月2,000円

    まほろば円舞会ダンス部(D3-07)ダンス全般・レッスン

     まほろば円舞会ダンス部は、秋のまほろば円舞会、毎年秋に「なら100年会館」で開催される“まほろば円舞会“のイベントに参加する為のジャンルを問わないダンス部です。

    社交ダンスを始め色々ダンスのグループを構成しています。

    会員は一般市民参加の子どもから高齢者、障がい者まで、世代を超えた会員や団体で構成されます。

    基本情報

    学習場所  :  南コミュニティセンターせせらぎ

    学習回数 : 月3~4回

    学習日  :  毎週(日曜日)

    学習時間 :  12時~14時30分(場合によっては17時まで) 

    会費等 : 入会金なし 年3,000円

    お問い合わせ

    生駒市生涯学習部生涯学習課

    電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2022年4月19日]

    ID:29288