特定健康診査の受診案内(国民健康保険:40歳から74歳まで)
- [更新日:2024年12月19日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
40歳~74歳の生駒市国民健康保険加入者を対象に、毎年6月1日から翌年2月末まで
特定健康診査を実施しています。
受診券を使えば、無料(令和5年6月1日から)で健診を受けていただくことができます。
年度に1回受診し、健康管理にご活用ください。
【受診券の入手方法】
1、 4月末までに加入手続きされた方・・・5月下旬~6月中旬頃に封筒(黄色)にて送付します。
2、 5月~12月に加入手続きをされた方・・・国保医療課へお申し込みください。
なお、上記1の対象者で、受診券発行後6か月程度経過した時点で受診されていない方へは
受診勧奨をさせていただきます。お早めに受診をされることをお勧めします。
(お願い)市が医療機関からの健診結果を把握するために2、3か月の期間を要することから、
すでに受診された方へも受診勧奨をさせていただくこともありますことをご了承ください。
【健診項目】
身体計測(身長・体重・腹囲)、血圧、血液検査(脂質・肝機能・腎機能・血糖)、尿検査、貧血検査、
心電図検査、医師の判断により眼底検査
【受診できるところ】
県内の特定健康診査実施医療機関
◎受診券送付時に同封している案内チラシに市内の実施医療機関を掲載しています。
その他、市外の医療機関については、国保医療課へお問合せいただくか直接医療機関へお尋ねください。
特定健康診査の案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
受診券発行についての申請書(再発行含む)

運動教室が令和6年度からリニューアルしています
(注)今年度の募集は終了しています(来年度分が決まり次第更新します)

(注意)令和4年度以前に受診された方へ

節目年齢助成について(申請はお早めに)
受診年度(4月1日~3月31日)に、40歳・45歳・50歳・55歳になられる方は受診後、申請により健診費用が助成されます。
◇必要なもの(郵送での申請もできます)
1.特定健康診査受診料助成申請書
2.健診費用1,000円の領収書・・・健診受診時に医療機関等から発行を受けてください。
3.認印(シヤチハタ式を除く)・・・申請書に押してください。
4.通帳など振込先(申請者名義)のわかるもの
節目年齢の受診料助成についての申請書
お問い合わせ
生駒市 子育て健康部 国保医療課
電話: 0743-74-1111 内線(国保係:7463~7464) ファクス: 0743-75-4879