9月の「イコマニア・イベント」
- [更新日:2025年9月4日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

イコマニア・イベントって?
協働により行われる地元「いこま」のさまざまなイベントを、市民のみなさんに広く知ってもらうため、「イコマニア・イベント」として市が認定し、PRしています。
「いこま」では、毎月たくさんの楽しいイベントが開催されています。
ぜひ一度、参加してみてください。
(注意)新型コロナウィルス感染拡大等の状況により、内容の変更、延期や中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。

9月開催のイコマニア・イベント

おもちゃ病院の開院
イベントの内容 こわれたおもちゃを持ってきてください。「日本おもちゃ病院協会」認定のおもちゃドクターがあなたの大切なおもちゃを修理します。不要になったおもちゃは寄付してください。高機能・美術的なものや骨董など、引き受けられないものもあります。
開催日時 9月18日(木曜日)10時00分から15時00分まで
開催場所 生駒市市民活動推進センターららポート 3階(生駒市元町1-7-6)
参加費 原則無料(部品代は実費がかかることがあります)
お問合せ 健やか交流塾 おもちゃ病院 生駒病院 かただ さん
電話番号 090-6325-3164
HP 詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

鹿ノ台えほんの会
イベントの内容 親子で絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌を楽しみましょう。マスク、水分補給用お茶・水、帽子などご持参ください。
対象 市内に住む4歳未満のこどもとその保護者
開催日時 9月12日(金曜日)①10時00分から10時30分まで②11時00分から11時30分まで
開催場所 鹿ノ台ふれあいホール(生駒市鹿ノ台南2丁目3番地3)
参加申込 電話で
定員 10組程度(申込順)
参加費 無料
お問合せ おひさまの会 川邨さん
電話番号 090-8383-5943

奈良先端科学技術大学院大学の学生と交流ハイキング
イベントの内容 奈良先端科学技術大学院大学の学生とともに、夏の終わりの高山地区を巡るハイキングです(約5km)。
開催日時・場所 9月27日(土曜日)9時16分学研北生駒駅出発(受付は9時00分から)、13時30分頃同大学解散
定員 20名(抽選制)
参加費 無料(交通費・昼食代は自己負担)
お申込み 9月15日(月曜日)【必着】までに、申込フォームかはがきに、参加者全員の住所・氏名・ふりがな・当日連絡のとれる電話番号・年齢を書いて、商工観光課観光振興室内「奈良先端科学技術大学院大学の学生と交流ハイキング」係まで
お問合せ 0743-74-1111(内線2311)
申込フォーム 詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

動ける身体に戻すセルフケア講座&ゆるリンパヨガ体験
イベントの内容 健康が気になるけど運動が苦手な方向けに、動きやすい快適な身体を目指して自分で安心して行える健康術を紹介します。
対象 女性
開催日時 9月30日(火曜日) 10時00分から12時00分まで
開催場所 南コミュニティセンターせせらぎ
必需品 バスタオル
定員 10名(申込順)
参加費 無料(11時00分からレッスンに参加する場合は500円が必要です。)
お申込み 9月25日(木曜日)までに、氏名、電話番号を書いて申込フォームかメールで
お問合せ mamabeautynaviの大本さん
電話番号 080-2389-4764
メールアドレス nara@yurulymph.com
申込フォーム 詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

令和7年度 生駒万燈会
イベントの内容 宝山寺の参道に約1,000基の行燈(あんどん)が並びます。お彼岸の夜に、温かい光に包まれた幻想的な空間をお楽しみください。雨天時は9月27日(土曜日)に延期。
開催日時 9月23日(火曜日)昼頃から21時00分まで(あんどん点灯は18時00分から)
開催場所 宝山寺参道周辺、宝山寺駅、鳥居前駅、グリーンヒルいこま(生駒市菜畑町、門前町、元町)
お問合せ 生駒万燈会実行委員会
E-mail mantouesando@gmail.com
HP 詳しくはこちら(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
生駒市 地域活力創生部 地域コミュニティ推進課
電話: 0743-74-1111 内線(地域コミュニティ推進係:2061、自治振興係:2071) ファクス: 0743-74-9100