令和7年二十歳のつどい
- [更新日:2025年1月16日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年二十歳のつどい

概要

とき
令和7年1月13日(月・祝)11時00分~12時30分(受付は10時00分から)

ところ
たけまるホール(北新町9番28号)

対象
平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた市内に住んでいる方と市外へ転出された本市出身の方1,210人

参加者
965人(79.75%)

内容

式典の部
- 国歌斉唱
- 式辞
生駒市長 小紫 雅史 - 来賓祝辞
生駒市議会議長 吉村 善明 様 - 子どもたちからのお祝いメッセージ
中田 さくらさん、中田 悠晴さん、高長 麻奈さん - 市民憲章の唱和
- 誓いの言葉
上中 悠平さん、鈴木 乃彩さん

記念行事の部
- 生駒山麓太鼓保存会と二十歳の有志による演奏
- お笑い芸人2組(やました、十手)によるステージ
- 大抽選会
- エンディングセレモニー
二十歳のつどい運営委員代表あいさつ…田原 志穏さん、田副 敢士さん、熊田 颯馬さん

二十歳のつどい式典の様子

二十歳のつどい運営委員会の上中 悠平さん、下村 勇陽さん、森田 美生さんの3名が司会を務めました。

生駒市長から、「これから先の長い人生を切り開き、時代の変化を楽しみながらチャンスに変えていってください。」「お世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えてください。」(式辞より抜粋)と、二十歳を迎える方々へのエールを送られました。

また、生駒市議会議長から、「自分を信じて、夢や目標に向かって力強く歩んでいってください。」「ふるさと生駒を忘れず、これからどこで生活することになっても、この街がいつでも皆様の帰る場所であることを心に留めていてください。」(来賓祝辞より抜粋)と、お祝いの言葉をいただきました。

市内でジュニアリーダー研修生として活躍する中田 さくらさん、中田 悠晴さん、高長 麻奈さんの3名が、元気よく将来の夢と二十歳を迎えるみなさんへのお祝いメッセージを発表してくれました。


司会の先導に続いて、会場全員で市民憲章を唱和しました。


二十歳のつどい運営委員会の上中 悠平さん、鈴木 乃彩さんが、二十歳の節目を迎え、新たなる一歩を踏み出す決意として、「誓いの言葉」を表明しました。
「これまで関わってくださったたくさんの方々への感謝の気持ちを忘れず、これからの一日一日を過ごしていきます。」「これから先も、目の前にある自ら選んだ道を懸命に歩き、前に進んでいきたいと思います。」(誓いの言葉より抜粋)

記念行事の様子


記念行事の最初は、「生駒山麓太鼓保存会」の皆様と、二十歳の有志として参加した中村 悠晟さん、由井 陽都さんによる演奏でした。当日演奏された演目「雷雲(らいうん)」は、生駒山麓太鼓保存会の中でも特に技術と体力が必要とされる演目で、繊細かつ力強く響く太鼓の音に、参加者も終始聴き入っていました。迫力のある素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。


続いて、二十歳のつどいを盛り上げるべくゲストとしてお越しいただいたお笑い芸人2組に、ステージを披露していただきました。
1組目は昨年行われた「THE W 2024」のファイナリスト「やました」さんによるステージ、2組目は奈良県住みます芸人として活動するお笑いコンビ「十手」のお二人によるステージで、会場は笑いと歓声に包まれました。
素敵なステージをありがとうございました。
(権利関係の都合上、YouTubeによる配信はできませんので、ご了承ください。)




そして、二十歳のつどい運営委員会が企画した「大抽選会」を実施しました。
運営委員が進行などの役割を務めたほか、「やました」さんと「十手」のお二人にも再度ご登場いただき、一緒に大抽選会を盛り上げていただきました。
今回の大抽選会は、市内の多くの事業者様から賞品をご協賛いただきました。賞品が紹介されるごとに会場は大いに盛り上がり、最終的に70人以上が当選しました。
当選された二十歳のみなさん、おめでとうございます。そしてご協賛いただいた事業者の皆様、本当にありがとうございました。
(協賛事業者一覧はこちら)

記念行事の最後を締めくくるエンディングセレモニーで、二十歳のつどい運営委員会の田原 志穏さん、田副 敢士さん、熊田 颯馬さんの3名が、運営委員を代表してあいさつをしました。
「二十歳という人生の節目を迎えるにあたって、大人の自覚を持ち、これからも元気に頑張ってきましょう。」「これまで支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに、誰かの心の拠り所となれるよう、これからの人生も歩んでいきたいと思います。」「夢に向かって努力している人、まだ明確な夢がない人も誇りを持って、親から授かった命を大切に生きてください。」(代表あいさつより抜粋)
最後に、会場のみなさん全員で一本締めを行いました。
今年度の運営委員は7人。自ら手を挙げて運営委員会に参加し、素敵な二十歳のつどいを創り上げてくれました。4か月余りの間、本当にありがとうございました!

フォトブースの様子
今年度は初めて、ベルテラスいこま3階ベルステージ広場にフォトブースを設置しました。
フォトブースおよび式場看板の横に飾られていたお花は、生駒駅近くのフラワーショップ「ミシェルフルール」様よりご協賛いただきました。
フォトブースでは友達同士で思い出の写真を撮り合う姿が多く見られました。





二十歳を迎えられる1,210人のみなさん、本当におめでとうございます!








お問い合わせ
生駒市生涯学習部生涯学習課
電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!