青少年指導委員
- [更新日:2022年12月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒市の青少年の非行防止・健全育成の取り組みを進めるうえで、生駒市青少年指導委員、奈良県青少年指導員の皆さんが重要な役割を担っています。

生駒市青少年指導委員

選任・委嘱状況
各小・中学校やPTA(育友会)、市内各中学校区指導委員会から推薦のあった方に、生駒市教育委員会が委嘱をしています。
現在、108名の方が委員として活動されています。任期は2年(現委員の任期は令和4年6月1日から令和6年5月31日まで)です。

活動内容
社会奉仕の精神をもって青少年の育成指導にあたり、青少年の健全な育成の推進に努めています。
通常は各中学校区指導委員会に所属し、校区内の巡回指導や研修などの活動を行っています。
また、各中学校区指導委員会による活動のほか、市全体の活動として「生駒市青少年指導委員会」による活動もあります。

生駒市青少年指導委員会
各中学校区青少年指導委員会の会長により組織され、平成24年6月に発足しました。
各中学校区の状況や活動内容についての情報交換や、市青少年指導委員を対象とした研修会の企画等を行っています。
生駒市青少年指導委員設置要綱

奈良県青少年指導員

選任・委嘱状況
市青少年指導委員など地域での青少年健全育成活動に携わっている市民で生駒市長が推薦した方に、奈良県知事が委嘱しています。
現在、生駒市内では10名の方が委嘱されています。任期は2年(現委員の任期は令和4年6月1日から令和6年5月31日まで)です。

活動内容
生駒市内の県青少年指導員で「奈良県青少年指導員生駒市連絡会」を組織し、県全体の組織である「県青少年指導員連絡協議会」の事業への協力のほか、独自で親子のふれあいイベントを開催するなどの活動を行っています。

ふれあいハートフェスタ
昔からの遊びやファミリースポーツの体験を通して、親子がふれあう楽しい一日を過ごすことを目的に、平成15年度から年1回開催しています。
今年度は10月9日(日曜日)に開催し、親子連れやお友達同士など216人の皆さんにご参加いただきました。
詳しくは、以下のホームページをご覧ください。
奈良県青少年指導員生駒市連絡会のホームページはこちら
イベントで行ったオリジナルのゲーム(かるくスポーツ、シャット・ザ・ボード、ゲート・ザ・ホッケー)についても解説しています。
楽しいイベントを企画中の方や興味のある方は、ぜひご覧ください。
お問い合わせ
生駒市生涯学習部生涯学習課
電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!