平成31年生駒市成人式
- [更新日:2024年4月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


平成31年生駒市成人式

概要

日時
平成31年1月14日(月曜日・祝日) 10時~12時40分(受付は9時30分から)

会場
たけまるホール

対象
平成10年(1998年)4月2日~平成11年(1999年)4月1日に生まれた人で、生駒市在住または生駒市出身で成人式への出席を希望する人 計1,279名

参加者
952名

内容

式典の部
1 国歌斉唱
2 主催者式辞
生駒市長 小紫 雅史
3 来賓祝辞
生駒市議会議長 中谷 尚敬
4 来賓紹介
5 子どもたちからのお祝いメッセージ
今川 亜文さん、上田 亞依さん、沖田 彩季さん、山口 七実さん
6 市民憲章の唱和
橋本 耕平さん、細谷 健人さん
7 誓いの言葉
家舗 裕志さん、樋浦 いのりさん

記念行事の部
1 華鹿による演舞
2 山麓太鼓保存会と新成人による演奏
3 ビデオレター「恩師からの 愛なんだ 2019」
4 エンディングセレモニー
代表あいさつ:津田 胡桃さん、越水 よしのさん、松山 祐規さん
くす玉:太田 純さん、荻原 翔希さん

記念写真撮影
中学校区別に撮影

成人式式典の様子
司会は 田久保 秀真さん、長濱 佐季さん、大村 瀬奈さん、真城 有沙さん。
市内でジュニアリーダー研修生として活躍する 今川 亜文さん、上田 亞依さん、沖田 彩季さん、山口 七実さんが、元気よくお祝いの言葉を発表してくれました。
橋本 耕平さん、細谷 健人さんの先導に続いて、会場全員で市民憲章を唱和しました。
家舗 裕志さん、樋浦 いのりさんが「誓いの言葉」を発表しました。「視野を広く持ち、責務を全うし、明るい未来を築いていくことを誓います」(「誓いの言葉」より抜粋)

記念行事の様子

華鹿のみなさんが、力強い演舞を披露してくださいました。
生駒山麓太鼓の演奏では、新成人4人も参加し、迫力のある演奏をしてくださいました。
エンディングセレモニーでは、新成人の代表があいさつをしました。
「責任を重圧として捉えるのではなく、自分のエネルギーに変えて、力強く歩んでいきましょう。そして、たくさんのつながりを大切に、今日という記念すべき日だけでなく、常日頃から周りに感謝できるよう心がけていきましょう。」(「代表あいさつ」より抜粋)
会場のホワイエや入口前広場では、新成人のみなさんが久しぶりに会う友人と談笑する姿が多くみられました。運営委員もその中で「ハタチ基金」の募金活動を行い、6,205円が集まりました。いただいた募金は「公益社団法人ハタチ基金」に全額寄付いたしました。
今年の運営委員は27名。校区を越えて協力し合い、素敵な成人式を創りあげてくださいました。約3ヶ月余りの間、本当にありがとうございました!

新成人のみなさん、本当におめでとうございます!
お問い合わせ
生駒市生涯学習部生涯学習課
電話: 0743-74-1111 内線(生涯学習係:3710、文化振興係:3722、青少年係:3731)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!