理想の住まいの実現を支援!物件見学に建築士が同行する「住まい選び相談」
- [更新日:2024年4月19日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
中古住宅の購入は、「事前に確認しておくことが分からない」「見た目は気に入ったけど理想の住まいにできるか」など、不安な点も多いのではないでしょうか。
そんな不安を解消するため、建築士が物件見学に同行し、専門的なアドバイスが受けられる「住まい選び相談」を実施します。

対象者
市内の中古戸建て住宅の購入もしくは賃借を検討している人
(転入を希望する市外居住者も利用できます)
(注意)賃借の場合は、借り手がDIYやリフォーム等を行うものに限ります。

アドバイザー
建築士
(注意)建築士は指名できません。

利用料
2,000円
(注意)利用後、納付書を郵送しますので、到着後2週間以内に必ずお支払いください。

アドバイスできる内容
主に中古住宅の選び方に関することについて相談できます。
- 予算に応じてどの程度リノベーションやリフォームができそうか
- 耐震や断熱等に関して注意すること
- 間取りの変更や増築の可能性
- 土地や建物の状態を目視で確認
(注意)以下の調査や設計を伴う依頼には対応できません。
・インスペクションや耐震診断
・具体的な改修提案
・屋根裏や床下の調査
・家相診断
・住宅に関する紛争 など

相談の流れ
- 利用者が、市内で気になる中古物件を見つける
- 利用者が申込み(7日後以降の複数希望日)
- 担当建築士が利用者に連絡し、見学の日程確定
(注意)物件の内覧予約など、不動産事業者等との調整は、利用者自身で行ってください。
4.利用者と担当建築士で物件見学・アドバイス(2時間程度)
5.納付書到着後、2週間以内に利用者が利用料を支払い

申込方法
申込みフォーム(別ウインドウで開く)からお申込みください。
(注意)見学を希望する日の7日前までに申し込んでください。

その他
- 予算がなくなり次第終了します。(年間12件、申込順)
- 利用後、アンケート(別ウインドウで開く)にご協力ください
- 本市ホームページ「住まいをお探しの方へ」(別ウインドウで開く)でも空き家情報を掲載していますのでご覧ください。
お問い合わせ
生駒市都市整備部住宅課
電話: 0743-74-1111 内線(住宅政策係:3361、住宅管理係:3370)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!