母子健康手帳をお持ちの方(生駒市に転入されたとき)
- [更新日:2025年4月2日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

母子健康手帳をお持ちの方(生駒市に転入されたとき)

妊娠中の方
生駒市へ転入した時点で妊娠中の方は、妊婦健康診査の補助券を生駒市のものと差し替える必要があります。転入手続き終了後、次の受診日までに健康課でお手続きください。
(注意)転入日以降、前住所地で受け取った補助券は使用できません。
前住所地で受け取った補助券を使い終わったり、生駒市へ転入後に妊婦健診を受ける予定のない方で、補助券の差し替えが必要ない方でも、出生後の手続き等のご案内がありますので、健康課窓口へお越しください。
ご本人が来所できない場合は、妊娠中の状況が分かるご家族でも、手続きできます。(代理申請)
また、母子健康手帳には新しい住所を書き込んでおきましょう。

持ち物
- 母子健康手帳
- 前住所地の妊婦健康診査補助券(前住所地で回収された場合は、なくても構いません)
- (代理申請の場合) 代理人の身分証明書

マタニティコンシェルジュのご案内

7歳6か月未満のお子様がおられる方
前住所地で実施された乳幼児健診及び予防接種歴を確認し、必要な書類をお渡ししています。
転入手続き時にお渡しするA5版の案内チラシのQRコードから、予防接種等実施状況届にご回答ください。
回答内容に基づき、今後必要な乳幼児健診の診査録や予防接種の予診票等をお渡しします。
また、母子健康手帳には新しい住所を書き込んでおきましょう。
