生駒駅前北口第二地区第一種市街地再開発事業
- [更新日:2022年6月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

生駒駅前北口第二地区は、近鉄生駒駅を中心とした商業地域内にありながら、木造低層住宅が密集し、防災面の強化、商業の活性化及び駅前交通機能の形成が課題であったことから、平成2年に都市計画決定を変更(第一地区から第四地区まで拡大)して再開発事業を行うことになりました。当地区は、土地の健全な高度利用や都市機能の更新、充実を図り、既に整備完了済の第一地区、第四地区とあわせ、県北部の玄関口として、また、市の中心部としてふさわしい都市機能を有したまちづくりをめざして事業を進め、平成26年に事業完了しました。

事業位置
生駒市北新町地内


事業概要

施行者
生駒駅前北口第二地区市街地再開発組合

施行期間
平成23年度から平成26年度

地区面積
約0.8ヘクタール

各街区の敷地面積及び主要用途等
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

A街区(A-2棟)
- 敷地面積
約5,580平方メートル - 延床面積
約23,000平方メートル - 階数
地上13階地下1階 - 主要用途
商業、公益、駐車場、住宅

B街区(B-2棟)
- 敷地面積
約670平方メートル - 延床面積
約4,470平方メートル - 階数
地上13階地下1階 - 主要用途
住宅

事業経緯

昭和63年
- 10月
第二地区再開発協議会設立

平成2年
- 4月
都市計画決定(変更)

平成7年
- 7月
基本計画策定
景気低迷等により、事業に参画する企業がなく事業化には至らず

平成17年
- 2月
市民ホールを中心とした施設構想案の作成
今後の市の財政状況を考慮し、多額の費用を要する市民ホールを中心とした施設構想案の見直し

平成19年
- 12月
奈良県公共事業評価監視委員会における再評価にて「事業継続妥当」の意見

平成20年
- 6月
生駒駅前北口第二地区市街地再開発準備組合設立 - 7月
事業協力者の公募を開始

平成21年
- 4月
株式会社奥村組(別ウインドウで開く)を事業協力者に決定

平成22年
- 3月
都市計画決定変更素案の申出 - 3月
都市計画決定変更に係る周辺説明会(生駒市主催)
配布資料(下記参照)、議事概要(下記参照) - 3月
都市計画決定変更説明会(奈良県主催)
説明会の結果は奈良県ホームページからご覧下さい。(別ウインドウで開く) - 5月
都市計画決定変更案の縦覧・意見書の提出 - 6月
平成22年度第1回生駒市都市計画審議会の開催 - 7月
第146回奈良県都市計画審議会(別ウインドウで開く)の開催 - 8月
大和都市計画道路都市計画決定変更の告示
都市計画決定の変更告示(下記参照)、縦覧資料(下記参照) - 12月
都市再開発法第15条第1項の規定による地区公告の告示
告示文(下記参照)、 区域を表示する図面(下記参照)
添付ファイル

平成23年
- 4月
組合設立認可(事業認可)

平成24年
- 1月
権利変換計画認可 - 3月
工事着工

平成26年
- 2月
施設建築物工事竣工 - 1月15日
ベルテラスいこま自動車駐車場先行オープン - 4月20日
ベルテラスいこまグランドオープン(下記参照)
建築工事の軌跡(別ウインドウで開く)
(467枚の提供写真により、建築の様子を動画で紹介) - 11月
組合解散
お問い合わせ
生駒市都市整備部拠点形成室
電話: 0743-74-1111 内線(拠点形成係:3811)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!