景観まちづくり相談
- [更新日:2025年3月17日]
本市では景観に配慮したまちづくりに取り組む為に、景観アドバイザーから技術的アドバイスを受ける相談窓口を設けています。
建築物や工作物の新築、マンションの塗り替え、開発行為等のデザインについて周辺景観に調和させるにはどのようなことに配慮したらいいか、また、地域の景観づくりの方法などの相談を景観アドバイザーがお受けいたします。
たとえば
- 家の周りの花飾りや植栽、緑化プランはこれでいいのかな?
- 住宅を建てたいんだけど、屋根や外壁はこんな色でいいのかな?
- どんな色が街並みにいいのかな?
- うちのお店の看板って、このデザインや色で街並みに調和しているの?
など、いろいろな疑問に景観の専門家がお答えします。ぜひお気軽にご利用下さい。

景観まちづくり相談について
- 相談は無料です。
- 相談日は原則月1回です。
- ご相談には景観アドバイザーが直接対応いたします。
- 相談会場は生駒市役所内会議室になります。

注意
相談はお持ちいただいた資料などに対して専門家のアドバイスを行うもので、アドバイザーが実際に設計やデザインを行うものではありません。

景観アドバイザーについて
生駒市では現在3人の景観アドバイザーがいます。

景観アドバイザー
- 麻生 美希
同志社女子大学 生活科学部 人間生活学科 准教授 - 岡 絵理子
関西大学 環境都市工学部 建築学科 教授 - 武田 重昭
大阪公立大学大学院 農学研究科 緑地環境科学専攻 准教授

日程・会場
変更の可能性があります。詳しくはお問い合わせください。
日程表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申し込み等について
- 相談を希望される方は事前に窓口にお越しいただくか、電話などで都市づくり推進課へお申込み下さい。
- 相談の日時は申し込みをしていただいた後に連絡させていただきます。
- 相談時には計画の概要がわかる資料をお持ち下さい。(資料は返却しません。)
計画図面(配置図・平面図・立面図(着色したもの)などの計画の概要が分かるもの。)
現地写真及び周辺(相談場所及びその周辺がわかるもの。)
その他仕上げ方法、材料などについてのカタログ、見本等
申込書はこちらからダウンロード出来ます