生駒駅前北口第四地区第一種市街地再開発事業
- [更新日:2024年12月26日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生駒駅前北口第四地区は平成9年、“商業の活性化や快適で住み良い住環境の整備”を目的として、地元権利者により準備組合が設立され、北口再開発の2番目の事業としてスタートしました。平成13年2月、奈良県知事から組合設立認可を受け、本格的事業着手に向けての準備が整いました。その後、プランの変更などに時間を要しましたが、平成17年3月、準備組合設立から8年余りの歳月を経て第四地区は完成しました。
当地区は、近鉄生駒駅の北約150メートルのところに位置しますが、老朽化した建物や平地の駐車場、空き地などが広がり、駅前にふさわしい利用が出来ていない状況でした。また、東西に細長い区域の高度利用を図るため、建築敷地を7つに分け、合計7棟の施設建築物を整備しました。

事業位置
生駒市北新町、谷田町の各一部


事業概要

施行者
生駒駅前北口第四地区市街地再開発組合

事業期間
平成13年から平成17年7月(組合解散)

地区面積
約6,700平方メートル

敷地面積
公共施設面積(都市緑地、都市計画街路、区画街路) 約1,200平方メートル
建築敷地面積 約3,500平方メートル

施設建築物
愛称 アコールいこま


D棟

- 用途
共同住宅、診療所、店舗 - 構造
鉄筋コンクリート造 - 階数
地上5階 - 延床面積
約1,320平方メートル

E-1棟

- 用途
共同住宅、店舗、事務所 - 構造
鉄筋コンクリート造 - 階数
地下1階、地上5階 - 延床面積
約1,680平方メートル

E-2棟

- 用途
共同住宅、事務所 - 構造
鉄筋コンクリート造 - 階数
地下1階、地上5階 - 延床面積
約890平方メートル

E-3棟

- 用途
店舗(銀行) - 構造
鉄骨造 - 階数
地下1階、地上3階 - 延床面積
約2,320平方メートル

E-4棟

- 用途
店舗、駐車場 - 構造
鉄骨造 - 階数
地上4階 - 延床面積
約2,360平方メートル

E-5西棟

- 用途
店舗(スポーツクラブ) - 構造
鉄骨造 - 階数
地下1階、地上4階 - 延床面積
約3,240平方メートル

E-5東棟

- 用途
店舗、事務所 - 構造
鉄骨造 - 階数
地上4階延 - 床面積
約720平方メートル

公共施設

都市計画街路
- 松ヶ丘通り
幅員又は面積 9メートル
延長 40メートル - 谷田小明線
幅員又は面積 12メートル
延長 23メートル

区画街路
- 2号線
幅員又は面積 6メートル
延長 190メートル

都市緑地
- ポケット広場
幅員又は面積 約360平方メートル

総事業費
約28億2,000万円

権利者数
22名(権利変換者10名、転出者12名)

事業推進体制
- 基本計画
株式会社 大建設計 - 事業計画
株式会社 大建設計
株式会社 谷澤総合鑑定所(別ウインドウで開く) - 権利変換
株式会社 谷澤総合鑑定所(別ウインドウで開く) - 建築設計
株式会社 大建設計 - 建築施工
株式会社 淺沼組(別ウインドウで開く) - 行政担当課
生駒市開発部再開発課

事業経緯

平成2年
- 4月
都市計画決定(変更)

平成9年
- 2月
生駒駅前北口第四地区市街地再開発準備組

平成13年
- 2月
生駒駅前北口第四地区市街地再開発組合設立認可(事業計画認可) - 12月
権利変換計画認可公告

平成15年
- 3月
D棟~E4棟工事着手

平成16年
- 3月
D棟~E4棟工事竣工 E5棟工事着手

平成17年
- 3月
E5棟工事竣工
完了公告 - 7月
組合解散



お問い合わせ
生駒市都市整備部拠点形成室
電話: 0743-74-1111 内線(拠点形成係:3811)
ファクス: 0743-74-9100
電話番号のかけ間違いにご注意ください!