ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    生駒駅南口周辺 公民連携まちづくり推進事業

    • [更新日:2025年6月19日]

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     

    本市の玄関口である生駒駅周辺は、総合計画や都市計画マスタープランにおいて、市内唯一の「都市拠点」と位置づけ、都市機能が集積し、公共交通の利便性に優れ、様々な活動の拠点となり、都市全体に魅力と活力をもたらす中核としての拠点形成を進めています。

    生駒駅南口では、大正時代から門前町としての商業地が形成され、複合商業施設が整備されてきました。しかし、近年では、店主の高齢化や担い手の不足、オンラインショッピングなど消費行動の多様化によって空き店舗が増加し、小売店舗が減少傾向にあります。加えて、マンション立地が進み、かつての門前町としての趣きや中心市街地としてのにぎわいも低下するなど、まちの様相が変化しつつあります。

    そこで、この地域のストックを活かしたまちづくりを行い、エリア価値や魅力を向上させるために、行政だけでなく、地域住民や民間事業者などの関係者が、エリアの将来像を共有し、共に連携・協働しながらまちづくりに取り組んでいます。

    生駒駅南口みらいビジョン

    生駒駅南口の魅力創出に取り組む公民のステークホルダーなどで構成する「生駒駅南口エリアプラットフォーム」において、公民がともにめざす生駒駅南口の将来のまちの姿や取り組み方針・推進体制等を取りまとめた「生駒駅南口みらいビジョン」が令和5年5月に策定されました。

    生駒駅南口エリアプラットフォーム

    • 生駒駅南口エリアプラットフォームとは
      生駒駅南口周辺エリアにおいて、公共的空間や民間の遊休地・遊休建物などを活用したまちの魅力創出や、当該エリアを含む周辺地域の価値向上に資する取組みを、公民の連携により推進していくことを目的とした組織です。
    • 構成団体
      まちづくりにかかわる地域団体のほか、有識者や行政、金融機関から構成されています。
      生駒駅前本通商店街協同組合、生駒駅南通り商店街協同組合、グリーンヒルいこまグリーン会、本町自治会、元町1丁目自治会、生駒商工会議所、大和信用金庫、奈良先端科学技術大学院大学、生駒市 都市整備部、地域活力創生部

    生駒駅南口エリアプラットフォームが事業者を募集しています(募集終了)

    生駒駅南口エリアプラットフォームが運営主体となって行う2つの事業について、発注者である同エリアプラットフォームが受託事業者をコンペ形式で募集しています。各事業の詳細は以下のリンクをご覧ください。

    • 生駒駅南口エリアプラットフォームが行う「生駒駅南口周辺エリアの魅力や取組等の発信にかかるプロモーション事業業務」のコンペ情報はこちら
    • 生駒駅南口エリアプラットフォームが行う「生駒駅南口みらいビジョンの実現に向けた社会実験事業業務」の公募型コンペ情報はこちら

    ウェブサイトを立ち上げました

    生駒駅南口エリアにおける公民連携のまちづくりの取組みや、地域情報等を発信するウェブサイトを立ち上げました。

    今後、随時情報を更新していきます。

    いこみなプロジェクトウェブサイト(別ウインドウで開く)


    事業部会の募集を開始しました(随時募集中)

    生駒駅南口みらいビジョンの実現に向けた取組を具体化・実現するため、生駒駅南口エリアの魅力創出や価値向上につながるプロジェクトを自ら実施するチームを事業部会として生駒駅南口エリアプラットフォーム内に位置付けました。

    ○事業部会とは

     生駒駅南口みらいビジョンの実現に資するプロジェクトを自ら実施するチームリーダー及びサブリーダーを事業部会員と位置付けています。事業部会員は、プロジェクトの実施時に、商店街組合や自治会 、商工会議所などで構成する運営会員及び事務局(生駒市)から、プロジェクト実施のための助言・支援を受けることができます。

    ▲生駒駅南口エリアプラットフォーム体制図

    ○支援メニュー

     プロジェクトの実現や効果の向上に向け、プロジェクトの内容に応じて、運営会員及び事務局が以下の支援を行います。

     ①プロジェクトのPR支援

     ②プロジェクト実施場所の支援

     ③地域・市・商工会議所との連携支援

     *詳細はいこみなプロジェクトウェブサイト(事業部会募集ページ)(別ウインドウで開く)をご覧ください


    これまでの取組みについて

    生駒駅南口みらいミーティングのページ(令和4年度開催済み)

    公民連携で将来像を話し合うみらいミーティングを開催しました。

    生駒駅南口みらいミーティングページ


    まちを楽しみ、稼ぐまちづくりを実践するための学び場 イコミナラボ(令和5年度開催済み)

    生駒市では、生駒駅南口エリアを、関わる人々にとってずっと誇れる場所にするため、また、まちを楽しみ、稼ぐまちづくりを実践するための勉強会「イコミナラボ」を、令和5年8月26日から翌年2月までの間に6回にわたって開催しました。詳細は以下のリンクをご覧ください。

    まちを楽しみ、稼ぐまちづくりを実践するための学び場 イコミナラボ(別ウインドウで開く)


    生駒駅南口のまちづくり情報

    生駒駅南口のまちづくりについてのnote

    生駒市公式noteにて、生駒駅南口のまちづくりのことを発信しています!

    担当者の視点から、取り組んでいることを結果だけでなく、プロセスや感想など交えてお伝えしていきます。

    生駒市note 生駒駅南口みらいミーティングの控室(別ウインドウで開く)


    お問い合わせ

    生駒市都市整備部拠点形成室

    電話: 0743-74-1111 内線(拠点形成係:3811)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    [公開日:2023年11月24日]

    ID:30926