ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

検索

サイト内検索

現在位置

あしあと

    エリア拡大!脱炭素化を進めるモデル自治会を追加公募します

    • [更新日:2025年10月3日]

    令和5年4月に環境省から「脱炭素先行地域」に選定された本市。

    現在、ひかりが丘自治会と萩の台住宅地自治会をモデル地区として設定し、地域を活性化しながら、二酸化炭素排出量を実質ゼロにする取組を進めています。

    他地域への取組を展開するため、10月から地域の脱炭素化を進める自治会の追加公募を行います。

    モデル地区に選定されると、各家庭への太陽光パネル・蓄電池の設置3分の2の補助金が交付されます。

    各家庭に太陽光パネル・蓄電池を設置することで、停電時に、避難所まで避難することが難しい方も自宅で過ごすことができます。

    各家庭の停電対策電気代削減につながるモデル地区への応募をぜひご検討ください。

    募集期間


    10月1日(水曜日)~11月28日(金曜日)

    (注意)自治会内での合意を得る前でも構いませんので、会長や役員の皆さまがご興味をお持ちになりましたらお気軽にご申請ください。

    (注意)申請後、市が説明会を開催しますので、自治会内での合意を得たうえで、本申請を行ってください。

    応募要件

    以下をすべて満たす自治会

    • 2030年ゼロカーボンを目指し、モデル地区として積極的に取り組むこと
    • 集会所などを交流拠点として、日常的・定期的な地域活動に取り組むこと

    協力していただく取組

    • 集会所及び各家庭への太陽光パネル・蓄電池の設置を促進(設置費用の3分の2を市が補助)
    • 集会所などを環境に配慮したライフスタイルの発信拠点として、周知啓発に協力
    • 集会所及び各家庭の電気をいこま市民パワー株式会社から購入するよう協力

    申請方法

    窓口または電話で脱炭素まちづくり推進課へ連絡いただくか、下記申込フォームにて、申請してください。

     窓口  脱炭素まちづくり推進課(2階24番窓口)

     電話  0743-74-1111(内線2861)

     申込フォーム こちらをクリック(別ウインドウで開く)

    取組開始予定

     令和8年4月から

    <参考>家庭に太陽光パネル・蓄電池を導入する2つのプラン

    太陽光パネル・蓄電池を導入するプランとして、

    • 買い切りプラン
    • 初期費用0円プラン 

    の2つのプランがあります。

    各プランの料金シミュレーションは次のとおりです。

    (注意)算出条件・・・太陽パネル:5kW 蓄電池:7kWh。関西電力(株)従量電灯Aメニューと比較。
    (注意)初期費用0円プランは「リース」にて算出。契約期間は15年。法定耐用年数17年間は使用いただきます。
    (注意)費用は一例であり、電気使用量や太陽光パネル・蓄電池の容量などによって負担額は異なります。

    お問い合わせ

    生駒市地域活力創生部脱炭素まちづくり推進課

    電話: 0743-74-1111 内線(推進係:2860)

    ファクス: 0743-74-9100

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    [公開日:2025年10月3日]

    ID:38885